ぞう列車がやってきた
第23回ピースウェーブコンサートが開催されました。今年も、「ぞうれっしゃがやってきた」の合唱組曲。子供34人、大人43人の歌声がホールに響いていました
昨年まで、6年間、子どもと一緒に出演してきた。さすがに今年は練習にも行ける状況でもなかった。子どももついて来てくれそうになかった
それでも、はじめて客席から舞台を見た。「ぞうれっしゃがやってきた」の合唱は、何回聞いても毎回感動がある。
全国各地で、この曲だけを毎年上演している合唱団がたくさんある。
実話を基にした組曲で、戦争中各地の動物園の動物が軍部の命令で次々に殺された。
大阪の天王寺動物園でも、かわいそうなぞうの花子の話が残されている。
しかし、名古屋の東山動物園のぞう2頭が、園長や飼育員の必死の努力で生き残った
戦後、ぞうを見たいという子どもたちの願いを、当時の国鉄や大人たちの努力で、全国各地から名古屋に運ぶ、ぞう列車が走らされた
多い年では、1万数千人の子どもたちを乗せて走ったという。
« 災害時の情報と要援護者支援、中学校給食と障害者虐待防止法について! | トップページ | 誠風中学吹奏楽部SHINY SMILE CONCE RT »
「音楽」カテゴリの記事
- 文化、スポーツ、音楽、そして平和とこの国の未来を考えた週末に!(2019.11.11)
- 「MIC SUN LIFE」(マイク・サン・ライフ)の3人がしんぶん赤旗の日曜版で大きく取り上げられました!(2019.01.19)
- 第30回を迎えた「ピースウェーブコンサート」へ、今年も「ぞうれっしゃがやってきた」を聞きたくて!(2018.09.01)
- 泉大津市吹奏楽団のサマーコンサートへ♪もっとまともな文化ホールはやっぱり必要!(2018.07.17)
- 泉州若者憲法集会&デモに参加!(2018.06.24)
« 災害時の情報と要援護者支援、中学校給食と障害者虐待防止法について! | トップページ | 誠風中学吹奏楽部SHINY SMILE CONCE RT »
コメント