第九・歓喜の歌
来年、泉大津は市制70周年
60周年の時は、財政悪化のため、周年事業は見送られたが、来年は財政は厳しい中でも、市民のみなさんからの提案事業(まだ未定)、一緒に作り上げるなど、あまりコストはかけずに市民と一緒にお祝いできるものにと、20くらいの事業が予定されている
だんじりパレードなどもあるが、タイトルの第九を歌おうと企画されている
泉大津で第九が企画されたのは、17年ぶりとの事。
「輝け!泉大津第九合唱団」 すでに1回目の練習がはじまっていたが、議会直前で参加できず、参加するなら今日の2回目の練習に行かないと・・・・・
全くの初めて、素人同然でできるのか ちょっと悩んだが、パートごとの練習用のCDもあると聞いていたので、思い切って市民会館に行き、男性はまだ人数が少ないと聞き、申し込みをして練習に参加
何か自分のできることで、70周年の事業にも参加しようと決めた。
第九を歌える機会もそうそうないというのも思い切った理由だが、やっぱりレベルが高い楽譜もまともに見れないが、何とかどこをやっているかだけは分かった
まずは音をとれるようになる練習。これに当たり前だが、歌詞が・・・どうなるのか
本番は来年2012年6月3日(日)14時開演、泉大津市民会館です。
年内は、初心者のパート練習。月に2~3回の練習。挫折しないよう、迷惑かけないようがんばらねば・・・・
2人で参加していた中2の男子が、「水道料金値上げって演説してましたよね」と声をかけてくれた。聞くと、我が家と同じ並びの超ご近所さん もう1人もわりと近く。
見ていてくれたというのと、あたらしい出会い、うれしいものです
« 上下水道料金値上げは、やっぱり納得がいきません | トップページ | 「教育基本条例」「職員基本条例」への考えは! »
「音楽」カテゴリの記事
- 文化、スポーツ、音楽、そして平和とこの国の未来を考えた週末に!(2019.11.11)
- 「MIC SUN LIFE」(マイク・サン・ライフ)の3人がしんぶん赤旗の日曜版で大きく取り上げられました!(2019.01.19)
- 第30回を迎えた「ピースウェーブコンサート」へ、今年も「ぞうれっしゃがやってきた」を聞きたくて!(2018.09.01)
- 泉大津市吹奏楽団のサマーコンサートへ♪もっとまともな文化ホールはやっぱり必要!(2018.07.17)
- 泉州若者憲法集会&デモに参加!(2018.06.24)
« 上下水道料金値上げは、やっぱり納得がいきません | トップページ | 「教育基本条例」「職員基本条例」への考えは! »
コメント