上空から防災視察
今日の午前中、ヘリコプターで上空からの視察
大阪に2台あるうちの1台で、東日本大震災の時には、長野県栄村の地震で、孤立した人達を救助してから、東北に向かったとお聞きした
このヘリの維持なども、各市町村でお金も出し合っているので、今回のような事にも活用できるそうです。めったにない機会なので、議員団みんなで参加。
あらためて上空から見ると、市街地が本当に海から近く、市域が狭い
下の写真の上が海で、左側にアルザタワー。
高い所はもちろんないが、避難できそうなビルも点在しており、いざという時にどこに逃げるのかを、地域ごとにしっかりと決めておかないといけない。
また、大津川の津波と大雨洪水対策、下流域は川幅が広がっていて、思いのほか浅く感じた。まさに津波が遡上しやすい条件になっている。
和泉の上流部は川幅は狭くなっていくが、堤防護岸が低くなっている。決壊の危険性がある箇所があり、約1時間で板原が水につかると想定されている。
護岸工事も進められているそうだが、心配は尽きない
こうした状況が一目で見てとれ、あらためて実感し、対策を考える参考にしていきたい
« 水道下水道料金引き上げ(案)が委員会採決 | トップページ | 父親のこと »
「大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事
- 泉大津市の大防災訓練に参加!(2024.11.04)
- 電話・FAXに防災無線の情報が届く・・・泉大津市(2024.08.09)
- 防災講演会へ!防災行政無線が電話・FAXでかかってくるように!(2024.06.09)
- 3月議会報告の議員団ニュース(2024.04.08)
- 3.11 東日本大震災から13年、一般質問で災害対応を取り上げました。(2024.03.11)
コメント