大船渡で震災支援の活動
本日は晴天に恵まれ、昨日届いた物資を、さっそく届けようと、午前午後と2ヶ所で青空市を開催。
今回行った所は、1階が水にすべて浸かったが、建物は残っている家が多い地域。
ヘドロで家電も布団も1階にあったものは、全部だめになり、避難所はもっと被害の大きかった人達が大勢いて、自宅2階での生活を余儀なくされた。
そのため、支援の物資も補償もなく、自力での再建をしなくてはならない。
こうした支援の物資がはじめて届けられたと、大勢の人が集まってくれた。
阪南地区から届いた、布団や毛布、冬物衣料などがあっという間になくなっていく。
布団も座布団もなかったから本当に助かった。と言っていただいたおじいさんの家まで届けにも行った。
あそこまで水がきたと教えてくれました。何メートルか先だったらとつい思ってしまうが・・・
終わった後に、向かいの美容院の奥さんが、おいしいコーヒーを入れてくれました。そこも浸水して、その時の話や写真を見せてくれました。
建物は幸い残って、頑張って全部洗って4月に再開にこぎつけたが、余震でまた被害に、結局5月1日に再開。明るく頑張っておられる様子に感動。おいしいコーヒーもありがとうございました<(_ _)>
« 陸前高田の今! | トップページ | 被災地支援ボランティア3 日目 »
「大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事
- 大雨に警戒中!(2023.06.02)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- トルコ大地震に少しでも・・・(2023.02.19)
- 阪神淡路大震災から28年(2023.01.17)
- 旭校区の避難所開設訓練に参加(2022.11.05)
コメント