いよいよだんじり祭りですね!
今日も朝から市役所で相談に来られた方と担当課に行き、午後は昨日の相談者の自宅に伺い、書類などの確認をさせてもらう
なかなか難しい問題で、司法書士さんの力もかりようと連絡をとる。自分だけでは難しい問題も弁護士さんなど専門家に知恵をかり、解決の道を探る。
夕方は、お見舞いに行くが、すぐには退院できそうにないと聞いていたのに、退院した後で 自宅にも行くがお会いできず、どうしているのか少し心配に・・・
町中をウロウロしたので、あちこちで明日からの祭りの準備でにぎわっていた。こうした光景を見るといよいよだなあと、実感がわいてきた。
残念ながら、だんじりのない町に住んでいることや、昨年までは祭りといえば、障害者作業所の後援会で、施設建設や借入金返しのため出店を出して、焼き鳥を焼いたり飲み物販売に忙しかったので、実はあまりゆっくりと祭りを楽しんだことがない。
泉大津のだんじりは、岸和田のだんじりよりも歴史が古く、かちあいといって止まっているだんじりに後ろから来ただんじりがぶつかるという、他にはない特徴がある。
まだ見たことのないという人は、ここからかちあいをご覧ください
« 相談活動 | トップページ | だんじり祭り日和 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大切な仲間を送ったこの週末・・・(2018.04.08)
- 年度最終日は、南公民館であそぼう!…新年度は自治会総会でスタート!(2018.04.01)
- おづぷらざ(泉大津市市民活動支援センター)フェスタへ!(2018.03.25)
- あんまりではないか!(2018.02.22)
- 明日は法律生活相談会(2018.02.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/578145/52933697
この記事へのトラックバック一覧です: いよいよだんじり祭りですね!:
« 相談活動 | トップページ | だんじり祭り日和 »
コメント