« 泉大津市有功者表彰式祝賀会 | トップページ | 発達障害の今、発達障害の子どもたち »

2011年11月 5日 (土)

泉大津市総合避難訓練に参加

泉大津市総合避難訓練に参加
今日の午前中は、上記訓練に参加

東南海・南海地震を想定して、各町の自主防災組織のみなさんなど、子どもから年配の人まで多くの人が参加されていた

写真の奥は、倒壊しそうなビル屋上に取り残されている人を、はしご車を使って救助している様子。手前の救護テントは、エアーの力であっという間に立ち上がり、救護者を収容する。新型インフルエンザが大流行した時に、実際に市民病院で立てたそうです

実際の場面を想定して、沿岸にいる人に対して、警備艇からの警報、津波漂流者の救助など、地震発生から時間を追って様々な事態に対しての訓練が行われていた。

大切なのは、その場だけのものに終わらせないこと。こうした訓練を多くの人に知らせて、日頃の教訓にできないものか

ダイジェストビデオとかにして、学校の避難訓練や様々な集まりで上映してみるというのはどうだろうか消防車や警備艇、ドクターヘリなども登場し、訓練もリアルで、実際に参加したいという人も増えるのではないか

一人でも多くの人の意識改革ではないだろうか。

« 泉大津市有功者表彰式祝賀会 | トップページ | 発達障害の今、発達障害の子どもたち »

議会報告・市政報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泉大津市総合避難訓練に参加:

« 泉大津市有功者表彰式祝賀会 | トップページ | 発達障害の今、発達障害の子どもたち »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ