泉大津港に高線量の中古車が?
24日の朝日新聞の夕刊の1面記事
「知ってるか」と声をかけられ見せてもらった。他紙をとっていたため知らなかった
全国で、こうした福島原発近くに止めてあった車が、流通しているとの内容で、写真は泉大津の港のもので、「どうなっているのか」との質問を受け・・・
早速、市の港湾局へ行き確認。
泉大津港にも大規模な中古車のオークション会場があるので、全国から車が集まってくる。記事では、全台検査を義務付けるべきと書かれていたが、すでに泉大津では検査は行われており、これまで2台高線量の車がでている。
飛散防止のカバーをして、送り主に返送されており、すでに泉大津の港にはないとの事
こうした車が出たら報告をするため、おそらくその情報で記事になったのだろう。
記事は全国的に流通している車が増えているようで、国がガイドラインを示すべきと締めくくっている。それはそうかもしれないが・・・・・
しかし、泉大津港の写真まであるため、ここから全国に流通しているかと誤解してしまう
まぎらわしい報道はかえって混乱を招く。
« 大津川の階段に手すりがつきました! | トップページ | 泉大津市有功者表彰式祝賀会 »
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- 泉北クリーンセンターからのお知らせと環境シンポジウム(2023.02.08)
- 忠岡町が巨大な産業廃棄物焼却炉の誘致、建設?!(2023.01.14)
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 泉大津の戦争中のことを聞く・・・南溟寺(2022.11.13)
- 農業と食に関わっての大切な視点(2022.08.13)
コメント