明日が定例会最終日、そこで緊急質問する予定です。
今回の定例議会、私は一般質問で、子ども医療費助成制度の対象年齢の引き上げを求めました
報道番組「ニュース23」で取り上げられた内容をパネルで示し、市民から寄せられた声を紹介しながら、「現在検討中」という社会福祉事務所長の答弁のあと、市長の答弁を求めました。
市長は「H16年に市長就任以来、極めて厳しい財政状況のなかでも子育て支援策を次々と打ち出してきた。」として、地域周産期母子医療線センターの立ち上げなど、「総合的に考えて子育て支援が遅れているとはけして考えていない」と述べたあと、「いよいよ来年度一般会計の公債費、かつない借金返しとなる。この2~3年は極めて厳しい財政運営をしていかなければならない。今後、それらをふまえて慎重に検討してまいりたい」と答弁しました。
午後から、「市政70周年」をテーマに質問した他の議員が「子どもに優しいまちづくり」の関連で「乳幼児医療費助成制度の対象年齢引き上げの24年度実施」を求めた質問に対し、副市長は「医療機関や市民への周知、あるいは事務手続き等を早急に進めまして、できるだけ24年度早い時期の実施にむけ作業を進めてまいりたい」と答弁しました。
市政運営の最高責任者である市長が「慎重に検討」とした答弁をした、その次の議員の質問で副市長が「実施に向けて作業を進める」と答弁。
多くの市民の、子育て世代の願いが実現にむけて、大きく前進することは大歓迎だが、なぜ進むことになったのかの説明はなく、こっちとあっちで言っている事が違うというまま、この議会を終わらせることはできないと考え、明日は市長に説明を求めます
« 問題を問題と言えない問題! | トップページ | 定例議会最終日、緊急質問は否決され出来ませんでした・・・残念 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
質問できず残念でした!物事の良し悪し、道理ではなく、政治的思惑だけで左右されるのは納得できないですね。
投稿: 森下いわお | 2011年12月17日 (土) 22時52分
お疲れ様でした。質問できず残念でしたね
投稿: やっちゃん | 2011年12月16日 (金) 22時18分
副市長が、早急にと言って、市長が慎重に、というのは、矛盾していますね。がんばってください。
投稿: やっちゃん | 2011年12月15日 (木) 22時35分