« 絆プロジェクト! | トップページ | 問題を問題と言えない問題! »

2011年12月 6日 (火)

子ども医療費助成制度の年齢引き上げに、副市長言及!

泉大津市議会第4回定例会1日目が終了

朝から2番目に一般質問。子ども医療費助成の年齢引き上げを、第2回定例会でも求めたが、再度求める この間の署名活動で聞いた声や、11月17日のニュース23の特集で放映された映像の一部をパネルにして示しながら、市の見解を求める。

今回は、他の会派の議員からも同様に引き上げを求めるよう発言があった。

これまでは、子育て支援の重要施策であり、検討中という答弁だけだったが、はじめて副市長が、予算編成中であり明言はできないが、平成24年の早い段階での引き上げを提案できるようにする との答弁。

何歳までになるのかなどはまだ分かりません 

この何年か、3回にわたって取りくんできた署名など多くのみなさんの願いによりいっそう近づけるよう、1歳でも多く引き上げれるよう、子ども医療費助成の拡充を求める会が、12月20日以降で市との懇談がもてるよう児童福祉課と調整中と聞いています。

第2次分の署名もその際に提出するとの事です。もうひとがんばりし声を願いを集めましょう

特別支援教育についての質問は、また明日報告します。とりあえず自分の番が終わり、今日はゆっくり寝れそうです

« 絆プロジェクト! | トップページ | 問題を問題と言えない問題! »

議会報告・市政報告」カテゴリの記事

コメント

中谷さんと大久保さんの質問を見ました。初めて、インターネット中継を見ましたが、インターネットは、議員の表情が良く分かるので、いいですね。『居眠り議員』がいるそうですが、インターネットは、質問者を映すので、おやすみになっている議員が分からないですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子ども医療費助成制度の年齢引き上げに、副市長言及!:

« 絆プロジェクト! | トップページ | 問題を問題と言えない問題! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ