海上から臨海地域を視察
臨海地域整備対策特別委員会の海上視察に参加
泉大津旧港から出航。大きくはないが、それでも45人定員の船舶。今日は風も強く波も高かったのでかなりの揺れでした
。
泉大津沖のフェニックスを左手に見ながら・・有数の中古車輸出の港になるというが、大規模な中古車オークション会場がある他は、野外コンサートなどが行われる芝生広場がある。しかし、まだ広大な空き地で整備が進められている。
岸和田の阪南2区ちきりアイランドは、焼却施設や工業地帯だけでなく、緑地帯や人工干潟も造られるそうです。野鳥の楽園になったらいいですね
そして、関西空港の周りを回って戻る予定が、波が高かったので回れずだった。
関空Ⅱ期工事の側はあまり見えなかったが、問題になった大規模公共事業。
現状の発着回数では、滑走路が1本あればいけるが、24時間空港としていくため、大規模改修の時に必要と説明があった。
高すぎる利用料の影響などで発着回数が減っていると聞いた事もある。工事の時だけの代わりの滑走路の為に莫大なお金がつぎ込まれる。本当にこれしか方法がないとは思えない。無理やり造る理由としている。こんな無駄はない
« 医療費が大変と相次ぐ相談 | トップページ | 泉大津市民音楽祭 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
コメント