予算委員会総務費関連で質問しました。
土日とほぼ市役所でまるまる予算委員会の準備
そして、予算委員会1日目の総務費。私からは主に5点質問しました。
1 情報公開請求について、本市は他市と比べても非常に少ないです。「情報提供という別の形でしているので」との答えでした。しかし、請求は市内在住など制限あり、情報公開法の3条では、「何人も…請求できる」とある。法の主旨にてらしての改正を求めました。
2 ホームページはなかなか必要な情報にたどり着けない問題点を指摘し、昨年おこなったアンケートの声を生かしての改善を求めました。
パブリックコメントは、広報誌にも載せない、ホームページの奥の方にまで入っていかないと分からない問題を指摘し、市役所でももっと分かりやすい所において大きく表示をし、広く市民に知らせ、多くの声を集める必要性をいいました。
3 災害対策事業について
・防災行政無線の全市域への拡充の計画・・・新年度、南海線よりも山手の地域への整備10基と、全市域にはあと21基、これは来年度以降順次になるとのこと。
・災害時の備蓄物資、量的には計画にまだまだ至っていないが、置き場所については、現状の教育支援センター(旧戎小)に食料などがかたまっているのを、北豊中にも置き場所を確保できるようにするとのこと。
・今後の公共施設の耐震化の計画・・・市役所最優先でまずは行なっていくとの見解
・要援護者支援プランの進捗状況・・・民生委員さんに協力を得て、あらたに250人の登録がすすんだ。
4 市政70周年記念事業 庭園整備事業は、著名な庭園家の寄付もあり、石庭を東雲公園に設置をし、シンボルにするとのこと。
5 公害対策では、大津川につながる虫取取水口に流れてくる着色水の問題で質問。ようやく原因究明になりそうな答弁でした。
ほぼ全委員が発言されるので、今日は総務費も明日に持ち越しになりましたが、長い1日です。民生費は明日必ず入るので、その確認と、その先々の準備と今日ももうひと踏ん張りです
« 少し早いけど、ひな祭り気分に( ^-^)v | トップページ | 民生費は11項目にわたり、質問しました。 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 6月議会、一般質問の発言通告を提出!(2022.06.09)
- くらし応援3000円クーポン配布に!(2022.06.06)
- 泉大津市は市制80周年、記念式典に出席しました!(2022.05.05)
- 3月議会報告の議員団ニュースがやっと出来ました!(2022.04.19)
- 欠員だった通学路の交通安全員が配置されました!(2022.04.14)
コメント