街やカフェで障害者の商品が販売されるようになりました!
市役所の公園側の玄関を入ると羊の壁画があります。その左側に障害者作業所で、作られた製品が展示されています
ポスターには泉大津中央商店街の街やカフェでの販売されていますと、お知らせされていました
昨年、作業所の所長さんからも「どこかで販売が出来るようにならないか」と、市と相談しているが、なかなか話が進んでいないようで「どうなっているのか
」と・・・
その後、市に確認した時は、市役所にあるカフェの一角か、あるいはもっと街中でと商店街の街やカフェでできないか相談中との事
結果、4月から販売が始まり、どんな感じかと訪問してきました
お店の一角、並べてありました
こうした販売の場があれば、とても励みになり、さらに新しい商品を作っていこうと意欲につながります
せっかく来たので、車内の消臭製品と、前に行った時に買っておいしかった玉ねぎスープ(これは障害者のではありませんが・・・)を買いました
お店の奥はオープンカフェになっていて、コーヒーなど100円から飲めて、天気のいい日
はなかなかいいですよ。
ぜひ、機会があれば一度行ってみてくださいね
« 参議院選挙大阪選挙区のたつみコータロー候補 | トップページ | マスコミは何故国民の動きを伝えないのか? »
「障害児・者関係」カテゴリの記事
- はっぴーLuLu, (ルル) さんの内覧会へ・・・就労継続支援B型事業所(2021.01.21)
- 障がい福祉計画・障がい児福祉計画が策定中(2020.11.13)
- Net119緊急通報システム、スマホから通話音声でなくても「119番」通報が出来るようになりました!(2020.08.03)
- 新しくできた障害のある人の働く場「ぽむのいえ」さんを訪問!(2020.06.20)
- コロナ対策の2次要望書を泉大津市長に提出!(2020.05.20)
コメント