鳩の救助からはじまった1日!
朝の通学見守りをしていると、小学校に行く途中の女の子3人組が、「聞いてもいいかなあ
」と、「どうしたの」と聞くと、「鳩が動けなくなっている・・・」と、救出要請を受ける
聞いた場所は家の近所で、行くとじっとしたまま動けなくなっている鳩がいました。
おとなしそうだったのでそっと掴んで持ち上げると、足に輪っかが付いていて、連絡先もしっかりありました。
TVとかで見たことのあるレース鳩かなあ
どこから飛んできたのかと心配しましたが、連絡すると貝塚の人でした。
比較的近かったので、すぐに迎えに来てくれました。
その人の話では、今日は90羽も飛ばしているそうです。
泉大津は、アルザのツインタワーにはやぶさが生息(これも前に新聞でみて驚きでしたが・・・)していて、これにやられたんだろうとのことでした。
私たちの見知らぬ所で、こうした自然界のたたかいが起こっているんですね
思いもかけないことが、この仕事をしていたら意外とあるが、今日の鳩は羽も足も骨折していたようで、飼い主の所に戻れてよかったです
午前中は、自宅での相談会だったが、ガスの点検と新聞代の集金、生協が来ただけでした。お昼前には、お葬式に参列。
午後からは、先日地域の人と見て回った危険な交差点などの、改善を求める要望書を作るための事前打ち合わせ
その後は、別の地域の会議に遅れて参加。こちらはちょうど消費税増税の話でもちきりでした
夕方からは、しんぶん赤旗を読んでもらうために何件か訪問。
訪問する先で、昨日の衆議院での消費税増税は強行可決されたが、まだ実施するには、参議院での可決、衆議院議員選挙、参議院議員選挙もある
まだあきらめるのは早いし、消費税のおかしな点など知ってほしいし読んでほしいと訴え3人の方が日曜版の読者になってくれました
6月23日に東京であった2万5千人の集会も、大手マスコミは全く取り上げない。本当の事を知るには、しんぶん赤旗を読むのが1番。
この間、日本共産党の本部には、直接「本当の事を知りたい」と連絡が入り、読者になる人が増えています
興味のある方は、コチラをご覧ください 今日もあちこち行ったり来たりの1日でした
« 豊田光雄作品が伝えてきたものは♪ | トップページ | 通学路の安全対策は! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
コメント