大津川の調査へ!
今日の午前中は、大津川の調査へ めちゃめちゃ暑かった
5年に1回の堆積土砂調査の結果を、求めて受け取ってから、ちょっと日にちがたってしまったが・・・
昨年実施されたものなので、6月の2度の大雨で状況は変わっている。
阻害率が20%を超えたところから掘削するなどの対策がとられると、昨年の大阪府との交渉で答弁を受けている。
最大で19%だった。 だからもうできないというわけには行きません
ここは、旧26号線の橋から、南海本線の下の間だが、阻害率11%
ところが、大雨で上流からの土砂がたまり、川が右へ左へ蛇行している
ここは、我が家がある住宅街が川の向こうに・・・ここで阻害率8%
手前が忠岡側だが、この前まで向こうの泉大津側からもすぐに川に入れたが、大量の土砂がたまって川の中に新たな大きな河原が出現・・・
このまま何もしなければ、5年後の調査を待たなければならない。
東日本大震災や台風、ゲリラ豪雨が頻発する状況の中で、現状をリアルに把握して対応していかなければならない
事が起こってからでは意味がない
« 市民協働をテーマに視察に行ってきました! | トップページ | 大阪を襲った地震と津波、特別企画展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- AMITTYさんとマジックショークリスマス会(2023.12.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
- 子育て支援の拡充や給食費無償化を求める一般質問は3月1日の午前中(2023.02.24)
- 消防出初式と20歳のつどい(2023.01.09)
- 2023年、今年もよろしくお願いします!(2023.01.01)
コメント