バタバタの3日間!
木曜日、午前は厚生文教常任委員会協議会を傍聴
楠幼稚園内に新たに0歳から2歳までの保育所を建設し、H26年には幼保一体の施設にしていく計画。
2月の市長の施政方針演説で、このことが明確に言われ、市の広報にも掲載された。
しかし、当該の幼稚園の保護者への説明が、その後7月までされなかったために、充分な保護者への理解が得られていない。
私たちが求めてきた保護者、現場の先生も入っての協議の場を設置していくこと、そして、庁内に市長の直轄で検討していく部署が設けられることに・・・
担当委員会の田立議員のブログに詳しくありますので、ココカラどうぞ
午後は、以前相談があった問題で、一緒に泉南市までいってきたり、戻ってきてもう一軒相談に、相談で調べたことを報告、しんぶん赤旗の集金などなど
金曜日は、同じ人の相談だが急ぎで対応が必要で、午前午後とも動く。
夕方からは、大阪社会保障協議会の国民健康保険の連続学習会の最終回へ
今回入る予定の決算委員会でも参考になる内容がいろいろありました。
そして、今日は朝から誠風中の体育大会、お天気が心配でしたが、ぽつぽつと少し午後から雨も、無事に終えることができました。
1、2年生合同の組立マスゲームもよかったが、3年生のクラスごとの組立ダンスは今年もすばらしかった
少し遠いが、全体が見えるので校舎4階の廊下からで見学。みなさん窓際で、カメラ・ビデオを構えていましたが、知り合いがちょうどいて、間から写真を・・・
各クラスが創意工夫して、それぞれ違いがあり、見ていて本当に感動します
来年は、うちの子も3年生なので、どうなることか 楽しみです。
閉会式まで見て、帰ってきてからは、後援会のニュースの配布ができていなかったので、雨がひどくなる前に配ってしまおうと急いで配布しました。
雨と汗で、シャワーをしていたら、何か手に力が入らず、腰と背中に違和感が、PTAの校区対抗綱引きに出たんだった
当日の内に出るのは、まだ若い証拠と喜んでおきます。でも痛い
« 危険な通学路・交差点などの安全対策を求め、市に要望書を提出し、その回答がありました。 | トップページ | 泉大津市政70 周年記念だんじりパレードが盛大に行われました! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 第94回泉大津忠岡メーデーへ(2023.05.02)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
- 子育て支援の拡充や給食費無償化を求める一般質問は3月1日の午前中(2023.02.24)
- 消防出初式と20歳のつどい(2023.01.09)
- 2023年、今年もよろしくお願いします!(2023.01.01)
« 危険な通学路・交差点などの安全対策を求め、市に要望書を提出し、その回答がありました。 | トップページ | 泉大津市政70 周年記念だんじりパレードが盛大に行われました! »
コメント