« 泉大津市議会 決算審査特別委員会 1日目総務費・民生費で終了! | トップページ | 市民本位のあたたかい市政といえるのか? »

2012年10月24日 (水)

決算委員会 3日目、国保は単年度大幅な黒字・保険料引き下げるべきと求めました!

今日は、昨日の教育費の途中からはじまる

一般会計の後は、特別会計(国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療など)

そして、水道事業、市立病院事業会計で、審議を終了。

予想通り、病院以外は1人か2人の発言しかなく、丸1日はかかったが・・・

昨日は準備で市役所に11時まで居残って、何とか病院までは準備していたので間に合いました

泉大津の国民健康保険会計では、3年連続の単年度黒字約3億7千万円、昨年も約4億4千万円の黒字

まだ5億円の赤字はあるものの、急速に会計は健全化に向かっている。

この赤字も財政危機のときに、一般会計からの適正な繰り入れを凍結したために14億まで膨れ上がったもの。

年収300万円で子ども2人の4人家族では、保険料は約63万円、所得の19%にもなる。到底払うことができないこうした高い保険料・・・

さらに、子どもなど家族が多ければもっと高くなっていく・・・

あと2年もすれば黒字化するのを、5年先送りしても大きな影響はない(ここで市長は私語で「そんなん分からん」と一蹴)

子どもが多い家庭への多子減免や、そもそも高い保険料の引き下げを求めました。

答弁は・・・この件で、市は、困っている人の声なき声に耳を傾ける気持ちもないようですが・・・田立議員の傍聴記はココからうれしいお褒めの言葉も

ただ担当課長さんは、間の休憩に控え室を覗いてくれ、減免の用件が広げれないかと検討していることを伝えてくれました。

また、提案した特定健診の受診率を向上させ、何とか医療費をおさえることに繋がればという点でも意見交換ができてよかったです

後は、26日(金)の午前10時から委員会を再開し、討論を行い、委員会での採決をする。

そして、来週の本会議での討論、採決という流れ

明日は、議員団で会議を行ない、討論の論点の確認、意見書の確認も・・・

昨日よりは早く帰れたが、討論の素案を作成。

さああとはゆっくりしよう

« 泉大津市議会 決算審査特別委員会 1日目総務費・民生費で終了! | トップページ | 市民本位のあたたかい市政といえるのか? »

議会報告・市政報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 泉大津市議会 決算審査特別委員会 1日目総務費・民生費で終了! | トップページ | 市民本位のあたたかい市政といえるのか? »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ