十津川・湯泉地温泉、湯の里へ! !
3連休ですが、みなさんどう過ごしていますか
3年半ぶりに十津川へ行って来ました。
障害者の施設で20年働いていた時の上司や元同僚たち数名で・・・
今の自分があるのも、その上司がいたおかげと言っても過言ではないんです
大阪にでて来ることになったのも、働いていた時の数々の助言、結婚式の仲人、そして選挙に出る決意を強く後押してくれました。
その人が、体調のこともあり仕事を休憩していて、慰労もかねて今回の1泊旅行に・・・
まずは、羽曳野のお気に入りのうどん屋さんの釜竹(かまちく)さんへ
釜上げの大と小しかありません。手打ちのみなので麺が無くなり次第終了。
あと、店主こだわりの日本酒がいろいろあり、まず大阪では手に入らないという一品もありました。
そして一路十津川へ、お決まりの谷瀬の吊り橋。高さが54メートル、長さ297メートルで日本最長の生活用鉄線の吊り橋
高いし、揺れるし、なかなかのスリル
怖がっている人もいましたが、天気も景色もよく何度か渡ったこともあるので、私はサクッと往復
そして、湯泉地温泉の中でも一番奥まった所にあるのが、宿の『湯の里』
露天風呂から見えるこの景色がいいんです。夜は星もきれいでした。
周りには何もなく、源泉に一番近くて、もちろんかけ流し、日本秘湯を守る会に入っているのもうなずけます。
そして、夕食のメインはボタン鍋、猪の肉がボタンの花のようにきれいに盛り付けられ、シカ刺しもあり・・・臭みも全くなく、本当においしい。ご主人の見事な包丁による飾りもすごいです
季節によって違いますが、とにかく食べきれないくらいのボリュームにいつも驚かされます。
ちょっと飲み過ぎたが、早く寝て6時起床で朝風呂に・・・
もう少しゆっくりしたかったが、急ぎ十津川から大阪に戻って来ました。
昼からは、旭後援会主催のバザーに、たくさんの人に来て頂きました。ありがとうございました。
スタッフのみなさんも大変お疲れさまでした。
慌ただしい2日目でしたが、退職してから研修や視察でビジネスホテルには泊まったけど、職員旅行とかも行くことがなくなってしまったので、久しぶりの温泉になりました。
« 九条の会・はんなんの8 周年記念講演会 | トップページ | 日本共産党・第6 回中央委員会総会、私たちの願うこと !! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板原公園(板原町5丁目)の桜は今年もきれいでしたが、もう桜吹雪、葉桜が・・・!(2018.04.03)
- 自治会の粗大ごみ無料回収の活動へ!(2018.03.21)
- 今年は幸先良く、大吉でスタート!(2018.01.04)
- 今年も年末の夜警やってます!(2017.12.29)
- 今年のお盆の帰省!(2017.08.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/578145/56738405
この記事へのトラックバック一覧です: 十津川・湯泉地温泉、湯の里へ! !:
« 九条の会・はんなんの8 周年記念講演会 | トップページ | 日本共産党・第6 回中央委員会総会、私たちの願うこと !! »
コメント