« マルクス経済学のすすめ | トップページ | 和泉府中新駅舎の西口(泉大津側) からの乗降が、5 月25日からできるようになります♪ »

2013年5月16日 (木)

泉大津市立病院について議員総会と板原で火災

今日はほぼ1日、議員総会(全員協議会)

議題は、『市立病院』 市民アンケートと経営改革プランの進捗状況についての報告の2本。

経営状態が厳しい市立病院、昨年10月の議会で、前市長が指定管理(民間委託)にすると表明・・・

しかし、なぜそうするのかの理由も何も示さないままで・・・そして、辞職

新伊藤市長は、今後どういった判断をするにも、責任ある対応をするためには、市立病院なので「市民がどう思っているのか」、聞かないといけないとして・・・無作為抽出で1万人のアンケートを実施。

これまでに、これ程の規模で市民の声を聞く機会はなかったので、大変有意義な意味のあるアンケートだったと思います。

ここで現わされた数字は、市民の率直な声であり意見なので、それに一定応えれるよう今後に生かされなければならないと思います。

項目に丸をつけるだけでなく、自由記述でコメントも1655というかなりの数があったのも驚きで、市民のみなさんの関心の高さではないでしょうか

細かい報告は、またの機会にできればと思います。

今日のもう一つの大きな事件、お昼に直接連絡があったんですが、板原4丁目の2階建ての集合住宅で火事が・・・

議員総会の真っ最中だったのですぐには駆けつけれませんでしたが、夕方行ってきました

救急車で1名搬送されたそうですが、幸い命には別状はなかったそうで、他の人もけが等もなく良かったです。

すでに消防も引き上げ、警察が現場を保全していました。

市の危機管理課など、焼け出された住民のとりあえず今夜をどうするのかなどの対応で、数名の職員さんがおり、話も聞くことができました。

原因などは、明日の朝から現場検証が行なわれるとのことでした。

被害にあった人たちの、生活再建に向けた取り組みが急がれます。

現場近くは、まだ焦げくさい臭いが残っており、2階の屋根まで抜けて大変な状況でした

火災は、その全てを焼き尽くしてしまうという怖さを目の当たりにしました。

« マルクス経済学のすすめ | トップページ | 和泉府中新駅舎の西口(泉大津側) からの乗降が、5 月25日からできるようになります♪ »

社会保障・医療関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泉大津市立病院について議員総会と板原で火災:

« マルクス経済学のすすめ | トップページ | 和泉府中新駅舎の西口(泉大津側) からの乗降が、5 月25日からできるようになります♪ »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ