« いよいよ6月定例議会がはじまります!・・・泉大津市議会 | トップページ | 旭小学校の建て替え計画が、ようやく示されました! »

2013年6月 7日 (金)

子ども医療費助成年齢引き上げへ!通院で小学校2年生終了まで、入院は小学校卒業まで・・・泉大津市

今日は、厚生文教常任委員会協議会、重要案件も多くあり、10時からお昼を挟んで3時間半もの会議になりました。

その中で、子ども医療費助成の年齢引き上げの提案がありました。

通院で、1歳だけですが引き上げられ小学校2年生終了まで・・・

入院は、小学校卒業まで・・・実施時期は10月1日から

一時、大阪府下でも最低の水準にまで落ち込んだが、2年連続の引き上げへ

就学前までというのが、大阪府下43市町村のなかで25自治体あり、真ん中より少しだけ上に・・・(大阪社保協の調査で2013年4月現在)

中学卒業までが8自治体、小学校卒業までが3自治体、小学3年生終了までが6自治体で、そこまでは及びませんが・・・

少なくとも体力的にまだまだ不安の多い小学校低学年まで通院でカバーできるようになるので、大変良かったです。

また、件数は多くなくても、いざ入院ということになったら、家庭は大変な負担になるが、入院が小学校卒業までに一気に引き上げられたことも、大変良かったです。

議員になって、この2年間で3度一般質問で取り上げ、予算委員会、決算委員会でも毎回引き上げを求めてきました。

私が議員になる前から、2度、議員になってからも1度、子ども医療費助成の拡充を求める会のみなさんと、全市的に署名に取り組んできました。

こうしたみなさんと力を合わせてきたことと、前回の3月議会で伊藤市長が「可能な範囲の中で、精一杯子育て支援策はやっていきたい」と、私の質問に対して答弁があった。

こうした市長の姿勢の現れではないでしょうか

よく聞く意見に、「住んでいる所が違うだけで、こんなに医療費に差が出るのはおかしい」 本当にその通りです。

大阪の知事は、公約に中学卒業までの助成を言い当選したんです。大阪市だけさっさとやって、大阪府はほったらかしでは済まされません。

同じ党で府市統合などと言っているが、府民の願いに応えるものではないということが、だんだん明らかになってきたのではないでしょうか

国や大阪府に地域格差是正をする責任があり、市からも強く要望上げるよう意見を言いました。

引き続き、子育て1番のまち“泉大津”に向けて、みなさんと共にがんばっていきます

他の議案については、また後日ご報告します。

« いよいよ6月定例議会がはじまります!・・・泉大津市議会 | トップページ | 旭小学校の建て替え計画が、ようやく示されました! »

議会報告・市政報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« いよいよ6月定例議会がはじまります!・・・泉大津市議会 | トップページ | 旭小学校の建て替え計画が、ようやく示されました! »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ