国民健康保険(国保)が大変なことに…
今日から、6月定例会、議会本番になりました
一般質問トップで、田立議員が国民健康保険の問題について・・・詳しくはここから田立議員のブログ参照
この間は、毎年大幅黒字で、赤字解消目前
一方、国保世帯の平均所得は、下がり続けているが、保険料はほとんど下がっていない
所得の約18%が保険料、子どもが多い現役世帯なら20%を大きく超える場合も・・・
もはや、払えるはずがない。それでも必死で払い、でも滞納、分納に・・・
払う意思があれば、資格証の発行や差し押さえはしないというような答弁でしたが・・・
実際は、支払いが追いついていなければ、差し押さえの通告が来たという話も・・・
田立議員は、こうした実態も告白しての、気迫あふれる発言でした。
奇しくも、今日のしんぶん赤旗1面…
東京23区の国保が大変なことに…大幅な値上げ
石原・猪瀬都政になり、区市町村の国保財政への独自の支援金を、320億から43億円に大幅に減額
泉大津でも、東京でも、払える保険料に減額をと、主張しているのが日本共産党
都議会では、減額する予算組み替えに、オール与党の自民・公明・民主・生活者ネットの各党は反対
田立議員は、最後「命を守る国保が、命を脅かす、生存権を脅かしている」と、真に払える保険料にして、国保として役割の再生を訴えました
さあ、明日私は、一般質問ラストで登壇です。午後2時過ぎかと・・・
« 明日から本会議!一番手は田立議員。 | トップページ | いのちを守り支援につなぐネットワーク…一般質問報告 »
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 国保の保険料・減免制度が大阪府言いなりに・・・(2023.11.27)
- 9月議会報告ニュースNo.111が出来ました!(2023.10.20)
- 早朝活動の日々と資格確認書は申請不要のニュース!(2023.08.05)
- ようやく議会報告の議員団ニュースが出来ました!(2023.07.25)
- 明日が一般質問「マイナカード、マイナ保険証の問題」について!(2023.06.20)
コメント