いよいよ6月定例議会がはじまります!・・・泉大津市議会
今日から、都市政策常任委員会協議会がはじまりました。
委員ではないので、隣室で傍聴
いくつか確認したいことがあったので、会議終了後に、関係の課をまわる…
会派から誰も出でいないと、会議の中で確認してもらえないので、こういうことになるのかと実感
それでも、それぞれの課長さんから丁寧に説明してもらえました。
板原3丁目内を流れる宝川という水路のような川
木の板で仕切りがされ、横の空き地には不法投棄や、雑草、虫など、いろいろな問題があり・・・
隣の住宅はもちろん後からできたのですが、現に生活をされているので、こうしたことがいつまでも放置されてきたのは問題でした。
地域の住民のみなさんも直接要望されていましたが、私も昨年の予算委員会で問題を指摘し、改善を求めてきました。
今回の補正で改修に向けた調査のための予算がつくことに・・・・
工事は来年の予定で、もう少し時間がかかりますが良かったです。
現在のデッキは仮設のもので、写真ではちょっと分かりにくいですが、右端の部分に高架に沿うように付け替えられます
この階段はなくなります。
完成すれば、まっすぐ高架の下を行けるようになり、エスカレーターで改札に上がれるようになります。
南海線の高架化に、関わって今日の議題ではなかったが、ついでにもう1点確認したのは・・・
旭小学校の横を流れる新川が、南海線の下を通る時、線路の鉄橋を支えるコンクリートが川のほうに出ていて、川幅が狭くなってしまっている問題です
このため、何年か前に大雨で川があふれたことがあり、私の前に議員をしていた小林修平さんの時から、改善を求めてきた。
高架化された後、側道整備の時に、線路など撤去され、トンネル状になりますが、同じ川幅で整備される計画になっているとの説明を受けました。
さあ、明日は私が入っている厚生文教常任委員会があり、健康福祉部に資料をもらいに行きました。
今晩は、市政要望懇談会を市民会館で午後6時半から行ないます。
みなさんからの意見要望をお聞きして、それを力にまたがんばっていこう
« 市役所ロビーが華やかです♪夜は、梅ハニージュースづくり(^o^) | トップページ | 子ども医療費助成年齢引き上げへ!通院で小学校2年生終了まで、入院は小学校卒業まで・・・泉大津市 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 6月議会、一般質問の発言通告を提出!(2022.06.09)
- くらし応援3000円クーポン配布に!(2022.06.06)
- 泉大津市は市制80周年、記念式典に出席しました!(2022.05.05)
- 3月議会報告の議員団ニュースがやっと出来ました!(2022.04.19)
- 欠員だった通学路の交通安全員が配置されました!(2022.04.14)
« 市役所ロビーが華やかです♪夜は、梅ハニージュースづくり(^o^) | トップページ | 子ども医療費助成年齢引き上げへ!通院で小学校2年生終了まで、入院は小学校卒業まで・・・泉大津市 »
コメント