アベノミクスの効果は、少なくとも働く人には出ていない!
今日のしんぶん赤旗によると…経団連の夏期一時金の最終集計が出されたが…
参議院選挙の前に、安倍総理が盛んに言っていたボーナスアップもでたらめということが明らかに
政見放送などで言っていた7%増どころか・・・
1社当たりの単純平均では、マイナス0.84%
しかも、集計企業数が132社と、昨年の160社と比べても減っていて、2001年には231社集計していたのと比べると大幅減
何故でしょう 大企業のごく一部を集計して、高い数字を出そうとしたのではないかと勘ぐってしまう。
日本を代表する大企業の中で、選りすぐったかどうかは分かりませんが、それでも実際には全体としては下がった。
大企業でこれですから、当然中小企業はさらに厳しい状況というのは想像がつきます
2~3年後におこぼれが回ってくるとは思えません。
その横の記事には、百貨店・コンビ二売上高減、東京株下落の文字が・・・
それにしても許せないのは、確たる確証もないのに選挙前にはいいように言う総理大臣
こんな人が日本のトップだなんて情けない
その上、選挙が終わり、しばらく大きな選挙もないので、平気で消費税の増税、社会保障改悪の数々を行なおうとしている。
家計の消費は低迷を続けている、使えない理由がある。
働く人たちの賃金アップ、最低賃金引き上げ、派遣や非正規でない雇用の確保などが進まなければ、景気回復の道はないと思う。
株が飛び交うだけでは・・・ ダメでしょう 庶民にはぜんぜん関係ない
« 生活法律相談会のご案内 | トップページ | イチローは、本当にすごい♪ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
コメント