はじめての雲仙普賢岳へ♪
今朝は、少し早く目覚めて、朝の散歩へ妻の実家から5分も歩けばこの景色に出会えます。
連日の好天で、念願の雲仙普賢岳へ。
子どもたちは妻の妹が、長崎市内に買い物に連れて行ってくれて、安心して妻と二人で…
普賢岳の大噴火以降、登山は出来なくなっていたが、何年か前から、 出来るようになっていたのは知っていたんですが…
ずっと行きたいと思っていたが、この何年かは天候不良などで、結局行けず…
ようやく行くことが出来ました
ヤマケイなどの地図は市販されていないので、ロープウェイ乗り場の下の図で確認
昨年これは確認していたので、今年天気さえ良ければ行けるだろうと…
ロープウェイにまずは乗って…
そこからは、国見岳方面へ、しかし、途中からはかなり下って…
普賢岳への直登ルートではなく、風穴を廻る方に…
風穴は、岩の間から、天然のクーラーのような冷たい風が吹いて来て、めちゃめちゃ気持ちがよかった。
自然界の不思議
平成新山をすぐ近くに見ながら、普賢岳の山頂へ
普賢岳より平成新山(写真の後ろの山)の方が、高いというのも、行って見てはじめて知りました。
山頂でお昼御飯を摂り、下山…
約4時間の山行で、途中のポイントの間の距離は思いのほか短めでしたが、アップダウンがけっこうきつかった。
最後は足がガクガクで、ロープウェイ下の乗り場の仁田峠まで降りて来ました。
しばらく心地よい疲れに浸り、温泉直行で大満足の一日になりました
« 恒例の口之津(長崎県南島原市)の海へ! | トップページ | 長崎のお盆、精霊( しょうろう) 流し »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 明日は泉大津市制80周年記念のだんじりパレード(2022.09.22)
- 第7回アユとあそぼう大津川が開催されました!(2022.05.28)
- サクラ🌸満開(2022.04.06)
- 大阪の街道を歩く・紀州街道(泉大津)(2021.05.16)
- 歴史的なたいへんな年、2020年もあとわずか!(2020.12.31)
コメント