旭町の防災訓練に参加♪
昨日、旭町自治会が主催の防災訓練に参加
旭町は、防災対策などすすんで頑張っておられ、以前議会で要援護者支援プランに取り組んだ時に、いろいろと役員さんからお話を聞かさせて頂いたことも・・・
今回の訓練にも、130人余りの多くの町内の人が参加されていました。
消防からも、もちろん参加されていて消防車とおずみんは、参加していた子どもたちの人気でした。
訓練は、実際の消火器を使っての訓練や発電機の使い方
写真は、てんぷら油で燃えあがった時の、濡れたシーツを使っての消火訓練
実際燃え上がっていると動揺してしまうが、落ち着いてかぶせれば、予想以上にすっと火が消えるのが分かりました。
何人かの主婦の人も実際にやっておられ、経験していればいざという時にはずいぶん違うと思います。
体育館の中では、救急救命講習、心臓マッサージからAEDの使い方まで・・・
終わってからも熱心に質問がいくつも出されていました。
いよいよ明日からが、本会議がはじまります。
一般質問トップなので、10時過ぎ、会期日程などを決めたあとになります。
『南海トラフ巨大地震に対する本市の対策と防災教育について』~いのちを守ることを最優先にする防災対策~がテーマです。
他の議員さんの発言テーマは、→ココから見れます。
インターネット中継、録画放送も後日見れますので、興味のある方は是非ご覧ください
泉大津市議会のホームページから見れます。
« 誠風中学、吹奏楽部のシャイニースマイルコンサート♪2013 | トップページ | 大津川もけっこう大変なことでした。 »
「大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- トルコ大地震に少しでも・・・(2023.02.19)
- 阪神淡路大震災から28年(2023.01.17)
- 旭校区の避難所開設訓練に参加(2022.11.05)
- 避難所テントをどこでも普通に・・・(2022.01.17)
« 誠風中学、吹奏楽部のシャイニースマイルコンサート♪2013 | トップページ | 大津川もけっこう大変なことでした。 »
コメント