誠風中学、体育大会へ!
今日は1日、1年生と3年生の娘が通う中学の体育大会へ
ところが、年何回かしかないしんぶん赤旗のポスト卸し(新聞がまとめて届けられ、配達してくれる5ヶ所に届ける)で、2~3時間しか寝れず・・・
眠い目をこすりながら、中学校へ
午前は、2人とも団体での集団競技で、これだけいるとほとんど探し出すことも難しく・・・
1、2年合同のマスゲームは、3年生の組立ダンスにつながる
全員で息を合わせてピシッと・・・なかなか見ごたえがありました。
それから何と言っても、3年生の集大成『組立ダンスコンクール』は、今年もすばらしかった。
見ている人から「お~」と、歓声があがる場面も・・・
1位~3位までの順位は付いたけど、どのクラスも素晴らしい演技で、ちょっと感動的でした。
夏休みから、構成などリーダーたちと生徒みんなで考えて、練習を積み重ねてきた。
なかなかクラスがまとまらないなど、それぞれに悩みや苦労があったんだろうと思います。
大丈夫かと心配するお母さんの話を聞いたり、娘の話からですが・・・
みんなのそのがんばりにも拍手喝采ものです。
残念なのは、ビデオの撮影で、写真を撮れず・・・
昨年の写真ですが・・・
軽快な音楽に、あわせてそれぞれの創意工夫を凝らした演技
« 9月議会最終日での討論は、将来に活かした予算執行を求めました !! | トップページ | こんにちは!森下いわおニュースN O12 »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
« 9月議会最終日での討論は、将来に活かした予算執行を求めました !! | トップページ | こんにちは!森下いわおニュースN O12 »
コメント