泉北環境クリーンフェスティバル、農業まつり、泉大津市吹奏楽団の演奏会♪
今日は、朝から泉北環境整備組合のクリーンフェスティバルへ
入口には、空き缶で作ったゴジラ、なかなかの迫力です。その奥には段ボールで作っただんじりが・・・
子どもたちがひっきりなしに記念写真を撮っていました。
今日は施設の中の見学も自由にできるということで、それが一番の目的で来ました。
今、泉北環境議会の議員をしているが、以前に高石の障害者作業所で働いていた時から、年に何回かは大掃除などで出たゴミを捨てに来たことはあるものの、中の仕組みなどまだ見たことがなくて・・・
今週、四国の2ヶ所の自治体のゴミ分別や再資源化の取り組みを視察に行くのに、自分の所の事はもっとちゃんと把握していないといけないと思い・・・
建物入ってすぐ、ごみ焼却の仕組みや流れ、ダイオキシンなどの取り組みも模型などで分かりやすく解説がされていました。
集中管理室では、24時間体制でごみの焼却状況などが分かるようになっていて、モニターなどで監視されています。
環境基準を超えていないかなどの監視や、燃やす時に出た熱を利用して、発電をしていて、その発電量も一目で分かるようになっていました。
来場されていたみなさんも、スタンプラリーを楽しみながら、見学されていました。
その後は、JAさんの農業まつりへ
とてもお天気もよく、お昼前ということもあってか、ものすごい人出で、どのお店、屋台もにぎわっていました。
午後は、泉大津市吹奏楽団の第42回定期演奏会へ
昨年は、予定が重なってしまい行くことができず残念だったが、今年は行けました。
昭和41年結成ということで、私よりも1歳年上、この泉州地域でも歴史の長い楽団になっているのではないでしょうか。
年配の人から、若い人まで本当に多彩なメンバーで、クラシックから八重の桜のテーマ、ディズニーに、レ・ミゼラブル、サブちゃんメドレーと飽きさせない曲目に、演奏もさすがです。
アンコールの最後のダンスには驚かされましたが、至福の2時間でした。また、次が楽しみです・・・
« 泉北地区農業委員会視察で、田辺市の秋津野ガルテンへ♪ | トップページ | 本気でごみゼロへを目指す取り組み♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- AMITTYさんとマジックショークリスマス会(2023.12.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
- 子育て支援の拡充や給食費無償化を求める一般質問は3月1日の午前中(2023.02.24)
- 消防出初式と20歳のつどい(2023.01.09)
- 2023年、今年もよろしくお願いします!(2023.01.01)
コメント