市民のデモをテロ行為という人に、民主主義を語ってほしくないですね!
今日のしんぶん赤旗と毎日新聞の記事
自民党の幹事長の発言に、怒りが広がっています。
毎日は『おごる与党に増す不信感』との見出しが・・・
本人はお詫びし訂正したと言うが、「民主主義とは相容れない」と真意は撤回していません
市民が公然と意見を言うことをテロ呼ばわりすることこそ、憲法で保障された『表現の自由』を敵視する民主主義とは相容れないものではないでしょうか
そのような考えの人が中心人物の自公政権が、数でごり押しする秘密保護法案
定義や解釈もあいまい、担当大臣の答弁は二転三転で、処罰もあると・・・
坂本龍一さんや村上龍さんなど、音楽家、作家など様々な文化人も、『創造的営み損なう』と声明を発表し、廃案を要求、すべての国会議員に求めています。
野党7党が一致して暴言に抗議して、慎重審議を要求、日本共産党の市田忠義書記局長は、共同の党首会見、集会、街頭宣伝などの『形になる行動』を提案しました。
今日は、明日締め切りの一般質問の発言通告、発言主旨の確認のための議員団会議
秘密保護法案や石破暴言に怒っていても、自分の議会準備もしないと・・・
ちょうど帰宅した時の自宅横の大津川の夕日に、少し癒されましたが、議会本番準備 はまだまだこれからです
« 市民活動支援センターのあり方を考える懇話会を傍聴 | トップページ | 一般質問発言通告を提出と、議会傍聴呼びかけの宣伝行動! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
« 市民活動支援センターのあり方を考える懇話会を傍聴 | トップページ | 一般質問発言通告を提出と、議会傍聴呼びかけの宣伝行動! »
コメント