リトアニア大使の講演会へ!今日はニュースの印刷を…
昨日の夜は、リトアニアの駐日大使の講演会があり行って来ました
こういった人の話を聞くことはめったにないので、たいへん興味深く聞きました。
リトアニアという国は、バルト3国と言われるように北欧の国で、長くロシア・ソ連に併合されていたが、独立した比較的新しい小さな国・・・というくらいの知識しかありませんでした。
商工会議所の主催で、経済講演会ということもあってか、スーツ姿の若い人から高齢の人まで様々な人が参加されていました。
話は、国の紹介から経済状況などが中心で、伝統的な繊維産業もあるそうで、繊維毛布のまち泉大津とも共通することも・・・
それとともに、情報先端技術やレーザーなどの医療機器など、科学技術も進んでいるとか。
一番驚いたのは、平均月収が5万円で、物価も安くそれで暮らせるというのと、それでも高学歴が保障され、大学、大学院などもすごく整備されているということ。
それが、先端技術を支え、その人材育成に力をいれているという・・・
人口300万人だが、18も大学があり、資源のない国だからこそ、未来は人材育成にかかっていると・・・国民一人ひとりが大事にされている。
同じ資源のない国の日本も、さかんに教育に力を入れるというが、実際は競争によってふるいにかけられ、お金がなければ進学もままならないのとは大違いのように思いました。
リトアニアの国の人の暮らしや教育、医療、福祉などがどうなっているのか
もっと聞きたく、興味がわきましたが、主旨とは違うので控えましたが・・・
今日は議会報告のニュースを作成したので、地域に配布分の10,000枚を自分で印刷…
写真は、片面の印刷が終わり、折り返し地点、ハイスピードの印刷だと詰まってしまうので、余計に時間がかかり、印刷だけで4時間あまり
9時半には紙を買いに行って、途中に以前相談のあった人に会うのに市役所に行ったり、電話もかかってきたりで、結局1日仕事に・・・
夕方いったん家に戻った時、ちょうど雨が上がって、大津川から見える夕日が雲に映え…
雲の形もあってかとても綺麗でした。
この後は、泉大津駅で秘密保護法案を運用させず、廃止にしようと宣伝と署名活動
寒くなってきましたが、風があまりなかったので全然まし・・・この取り組みを長くかかりそう
駅宣はいつもで訴えているので、写真を撮るのを忘れます。
« 泉大津市議会が閉会!議員報酬5%削減、議員定数1削減が賛成多数で可決 | トップページ | 市長に予算要望を提出! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- AMITTYさんとマジックショークリスマス会(2023.12.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
- 子育て支援の拡充や給食費無償化を求める一般質問は3月1日の午前中(2023.02.24)
- 消防出初式と20歳のつどい(2023.01.09)
- 2023年、今年もよろしくお願いします!(2023.01.01)
« 泉大津市議会が閉会!議員報酬5%削減、議員定数1削減が賛成多数で可決 | トップページ | 市長に予算要望を提出! »
コメント