園児の生け花で、市役所ロビーが華やかに!
少し前に、幼稚園や保育所にお茶やお花を教えに行っている方からの相談が…
来年度から認定子ども園になった所では、「これまで通りにできるのか」 ということ
すぐに確認したら、もちろんできますよと・・・
今日は、朝から会議に、予算概要の説明、担当課からの議案説明、合間に1件相談があり、議員団の打ち合わせ…
かなり疲れて、1階に降りたら…
条東幼稚園の園児みんなの生け花があり、相談あった人もいて、話を聞きました。
下の器も保護者の方と子どもが一緒に作って、そうした取り組みは初めてで、どこかで何か出来ないかと話していたら、市役所のロビーでしたらということになったそうです。
全部同じ花を使って生けているのに、全部ちがっていて、どれも可愛いくてきれいです。
癒されます。
伝統文化の継承をと、市内の茶華道などの団体と一緒にされています
こうした機会は大事ですよね、子どもたちの感性にきっと何かしら触れたことでしょう。
金曜日に生けた花なので、展示の期間は短くて水曜日の夕方までです。
« 大阪ではめったにない大雪の中、会議続きの日に… | トップページ | 河原町市営住宅の1 期工事が完成し、内覧会がありました! »
「子育て支援・幼/保/こども園」カテゴリの記事
- 泉大津市立児童発達支援センター「にじっこ」へ(2023.03.24)
- 病時保育と患者の子への保育(2023.02.01)
- 旭校区の避難所開設訓練に参加(2022.11.05)
- 18歳以下の子どもへの給付金、泉大津でも一括10万円での現金給付に!(2021.12.17)
- 残りの5万円は現金給付かクーポン券か?・・・泉大津市は?(2021.12.09)
« 大阪ではめったにない大雪の中、会議続きの日に… | トップページ | 河原町市営住宅の1 期工事が完成し、内覧会がありました! »
コメント