« 国民健康保険料条例の一部改正の件・・・保険料の引き上では生活困難な世帯がさらに増えていく! | トップページ | ホットな♥まち ほっとする♥まち HOTになる♥まち・・・泉大津に!  »

2014年3月 2日 (日)

認知症フォーラム!に参加させて頂きました。

昨日は、泉大津医師会主催のフォーラムへ 

認知症フォーラム!に参加させて頂きました。

テーマは、『認知症の人と家族を地域で支えるために私たちにできること』

認知症フォーラム!に参加させて頂きました。

全国的には、2001年に165万人が10年後の2011年には240万人になり、65歳高齢者の8.5%・・・

今から12年後の2026年には330万人、10%…高齢者の10人に一人という将来推計

泉大津でも1200人あまりの認知症の人がいるそうです。

軽度の人はその倍はいると言われ、診断などを受けていない人もいるために、3000人は認知症のおそれの人がいるとのこと

適切な支援がある場合とそうでない場合とでは大きく症状の進行が違ってきます。

地域で暮らす意味は、友人との交流や趣味など、なじみの人間関係が大切

それには家族だけでなく、友人や地域の人の理解が…見守りの支援、ネットワークが重要と

ある市では、元々は孤独死が続き、危機感からはじめた見守りチームが、認知症の人への見守りにも広がった・・・と

その時に、誰に、どこに連絡したらいいのか分からず困ったそうです。

私の今度の一般質問は、認知症の人だけではありませんが、孤立、孤独化している状況をいかに見つけて、支援につなげるか!?

安心して暮らせる第一条件ではないでしょうか!?

« 国民健康保険料条例の一部改正の件・・・保険料の引き上では生活困難な世帯がさらに増えていく! | トップページ | ホットな♥まち ほっとする♥まち HOTになる♥まち・・・泉大津に!  »

社会保障・医療関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 認知症フォーラム!に参加させて頂きました。:

« 国民健康保険料条例の一部改正の件・・・保険料の引き上では生活困難な世帯がさらに増えていく! | トップページ | ホットな♥まち ほっとする♥まち HOTになる♥まち・・・泉大津に!  »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ