新穂高ロープウェイで、絶景の山並みを満喫♪
このGW、絶対に天気がいいだろうと思い立って、新穂高ロープウェイに・・・
一昨年に亡くなった父が、翌日が台風一過の快晴になると知り

「今から山を見に行こう」と母と夜中に出発し、新穂高ロープウェイで上がって見た山並みが素晴らしかったと聞きました。
私は当時すでに実家を離れていて、後日話を聞いてその行動力と、発想に感心しました。

「絶対に天気がいいので、間違いなく見れる
」 それはそうだが実際に行ってしまうとは・・・

いつか自分も見てみたいと思っていましたが、休みと天気のタイミングが合わず・・・

ようやく実現出来ました。

特に子どもには、北アルプスの絶景を見せてあげたかったので・・・
下のロープウェイ駅の前にはサクラ
がまだ咲いていました。

雲ひとつない好天で、期待も膨らみ・・・朝一番に着いて始発に乗れて大正解

目の前にそびえる西穂高岳、左奥には槍ヶ岳の先の槍もしっかり見えました。
反対側には、百名山の笠ヶ岳、連なる山並みも素晴らしい

左奥遠くには白山連峰もきれい見えました。

この間ずっと天気はよかったが、この日が一番だと展望台で写真を販売していた人から聞きました。
近くを散策したり
、コーヒー
を飲んだり、ゆっくりして満喫していたら、もううっすらと雲が出てきていました。



もっと歩いて上まで行きたかったが、ロープウェイの上の駅でも、積雪
が1㍍20㌢とまだ冬山並の装備が必要


この休みは近くの山にでも登って、春山を楽しもうと思っていたのに、急きょ天気をみて予定変更したこともあり、準備が間に合いませんでした。
もちろん体力的にもこのクラスの山は・・・

たまには近場の山にも登って・・・
その前に来年の一斉地方選挙に向けて、いっぱい地域を歩いて足腰も鍛えておこう

« なぎさ府営住宅で粉塵、騒音測定… | トップページ | 要望書を提出♪・・・日本共産党旭後援会 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 傘寿の母のお祝いに愛知(日間賀島)へ!(2023.11.20)
- この週末は盛りだくさん!(2023.11.14)
- 第7回アユとあそぼう大津川が開催されました!(2022.05.28)
- 大阪の街道を歩く・紀州街道(泉大津)(2021.05.16)
- 歴史的なたいへんな年、2020年もあとわずか!(2020.12.31)
コメント