旭小学校の増改築事業の基本設計と工程の概要
今日の厚生文教常任委員会で、上記概要の説明がありました
以前のブログでも紹介してきましたが、すでに議会でも決定しておりいよいよ

写真にもありますが、工程によるとⅠ期工事がこれからはじまっていき、来年の平成27年6月過ぎまで行い、回廊式校舎のグランド側をまず建設します。
既存の校舎をその後解体して、27年の秋頃にはⅡ期工事がはじまり、道路に面した側の校舎を28年の秋頃には完成させる予定・・・
既存の南館の改修とプレハブ校舎の撤去が行われ、平成29年の1月末には引き渡しが行われる予定です

唯一残され、長くみなさんの心配事だった校舎の耐震化もでき、これで市内小中学校の耐震化100%に…

体育館は、構造部材の耐震化などによって引き続き使っていくことになりますが、グランドは多少広くなります。
2年半もの長期の工事になり、実際にはじまっていけば、予想外のことも起こってきます。
学校や地域の中で、この工事に関わってなど、何かお気づきのこと、お困りのことや相談などがありましたら、いつでもお声をかけてください。
« アユとあそぼう大津川♪ | トップページ | 泉大津市議会は、市役所一階ロビーで見れます♪ »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
コメント