住宅リフォーム助成金、補正予算で200万円の追加!
今日から、9月議会での本会議前の各常任委員会の協議会がはじまりました
今日は、私も委員のひとりである都市政策委員会で、関係する議案の説明があり、補正予算の説明
その中で、今年度からはじまった定住促進住宅リフォーム助成の200万円の追加と・・・
先の6月議会では、5月までの状況を聞き、「14件で121万8000円の利用金額」があり、「このままいけば予算は不足するが、必要とする市民の要望には応えていくのか」 と、質問を行った。
その時の答弁では「状況に応じて対応していきたい」と、そして、今日の説明では、実績を上回る見込みだと・・・
6月以降の状況を確認すると、24件で215万4000円だと・・・
当初予算の300万円に、追加で200万円の今回の補正予算
この4月からはじまった新規事業のため、最終どうなるのかは分かりませんが、市民の要望に応えて追加されたことはたいへん喜ばしいこと。
最終どこかで線引きをしなければならなかったとしても、今年限りにせず、新年度からまた受け付けるとして、市民のみなさんが見通しをもてるよう事業継続の必要性について述べました。
ただ、残念なのはせっかくやっているのに、工事を市内事業者に限定していないため、経済波及効果については分からないということです。
地元経済に何かしらのプラスになるよう、この点はまだ今後の課題です
« おせっかいの仕組み作りで命を救う、滋賀県野洲市の取り組み | トップページ | 市民共同発電所の運営主体の募集がはじまります。…泉大津市 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 補聴器購入の補助金制度がはじまりました!(2023.06.08)
- 2度目の副議長に就任!(2023.05.16)
- 4期目の任期スタート、議員総会から!(2023.05.01)
- 森下いわおの議会報告ニュースを配布中!(2023.04.13)
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
« おせっかいの仕組み作りで命を救う、滋賀県野洲市の取り組み | トップページ | 市民共同発電所の運営主体の募集がはじまります。…泉大津市 »
コメント