暮らしとまちづくりアンケート
今、議員団で上記アンケートに取り組んでいます
10月半ば過ぎから、後援会のみなさんにも手伝って頂き、割り振って配布を・・・
出張が続いたり、予定していたら雨などで、ようやく自分の担当地域の配布が出来ました。
すでに200通近く帰ってきていて、相談担当地域の分はすべて目を通して、急ぎ対応が必要なこともあり順次していってます。
一応の締め切りを『11月20日』にしており、集約にはもう少し時間がかかります。
結果については、何らかの形でまたお知らせできるようにしたいと思っています。
時間と労力、お金もかかるので毎年は出来ませんが、何年かに1度はこうした取り組みで、できる限りのみなさんの声を集めて、今後の活動に活かしていきます。
先日、朝の通学路の見守りの時に通った方から、「(アンケートで)いち市民の声を聞いてくれてありがたい」とお礼を言われ、そうした声にも励まされています。
« ゲキ追、「耐えがたい騒音と粉塵『府営住宅』なのになぜ?」 | トップページ | 保育所・学童・幼稚園・子育て施策についての懇談会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 第94回泉大津忠岡メーデーへ(2023.05.02)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
- 子育て支援の拡充や給食費無償化を求める一般質問は3月1日の午前中(2023.02.24)
- 消防出初式と20歳のつどい(2023.01.09)
- 2023年、今年もよろしくお願いします!(2023.01.01)
« ゲキ追、「耐えがたい騒音と粉塵『府営住宅』なのになぜ?」 | トップページ | 保育所・学童・幼稚園・子育て施策についての懇談会 »
コメント