« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月の10件の記事

2015年1月29日 (木)

豊中町の雨水菅の清掃と中池の除草がされました。

昨年の台風による大雨で、豊中町の何カ所かが水があふれ、床上とまではいかなかったがたいへん怖い思いをしたとお聞きしました。

その周辺の何軒かのお宅に聞き取りを行ない、地域の人と市に状況を伝えて対策を要望してきました。

限度を超える集中豪雨に対して、現状では抜本的な対策はすぐには取れないが、台風などの前に職員さんも危険個所などの点検には回っていると・・・

豊中にある穴師・楠支部と後援会の事務所のすぐ近くの理髪店のある交差点の所が低くなっていて、ここに水が集まってくる。

先日そのお店の横の市道で、雨水管の中のゴミやヘドロを取る作業が行われました。

豊中町の雨水菅の清掃と中池の除草がされました。

作業をしている方と大雨の時の状況の話をしたところ・・・同じように低くなっている穴師神社の方に抜ける道についても、また点検をしておくとのこと。

出来るだけ水がスムーズに流れる状況にしておくということは、最低限必要なことです。

また、板原町と楠町の間の中池で、池の中の除草もされていました。

豊中町の雨水菅の清掃と中池の除草がされました。

この池の中にある草の胞子が大量に飛んできて、近所の住宅の洗濯物につくというだけでなく、ぜんそくの高齢の方が吸い込んでしまうと・・・何とかできないかと相談があったのは、昨年の3月

その当時の写真のように水があり、池の中に生えていて・・・検討をしてもらったが、水を抜いて乾燥させないと対応ができないということになり、農繁期の前にはできなかった。

豊中町の雨水菅の清掃と中池の除草がされました。

冬になって水が抜かれて、乾燥がすすみ、全て刈ってもらうことができました。

管理されている水利組合さんとの協議や対応、作業などされたみなさんの努力で改善がされました。・・・ありがとうございました。

こうしたことは、住んでいる人でないとなかなか分からない問題で、いろいろな事があるんだと思いました。

大きなことではなくても、ひとつひとつ目に見えて改善がされたら、素直にうれしいです。

どんなささいな問題でも、声を出して言っていくことがやっぱり大事です。

2015年1月24日 (土)

市民活動支援センターが開所!

先週からスタートした市民活動支援センターの開所式があり出席させて頂きました

泉大津駅前のアルザ通りを少し上がった所にあるテクスピアおおさかの5階に・・・

1階ホールに入ると奥の正面に大きな案内が・・・

市民活動支援センターの開所式に!

エレベーターで5階へ・・・案内に従って進むと一番奥の部屋にありました。

入り口はこんな感じ・・・

市民活動支援センターの開所式に!

知っていて、分かっていないと中々行きにくい立地ではありますが、ココからスタート

ただ、室内は思った以上に広くて明るい ・・・遠くに神戸や金剛の山並みも見えて景色は抜群

市民活動支援センターの開所式に!

入ってすぐに受付のカウンターがあり、会議やお茶をしながらちょっとした打ち合わせもできるスペースも・・・

間もなくキッズコーナーもできるそうです。

市民活動支援センターの開所式に!

コピーだけでなく印刷機、製本機、横断幕も作れる拡大機、紙折り機、ラミネーター、裁断機などがそろっています。

様々な団体や、個人でも登録すれば実費相当額で使えるということです。(料金や利用に関わってはまだ検討中の面もありますが・・・)

市民活動支援センターの開所式に!

各団体が使えるロッカー(左)やメールボックス(右)・・・郵便物の受け取りだけでなく、団体間の連絡などにも活用できそうです。

市民参加とその活動、市民協働という言葉は広まってきましたが、実際にどれだけのことができてきているか

よく市内を見れば様々な団体が活動をしていることにも気が付かされてきました。

総務委員会に所属していた時に、東京の小平市にも市民活動について視察をしたり、市民活動への支援についての議論もされてきました。

そうして、市民参加でそのあり方懇話会がはじまり議論を重ね、昨年センターの設置が決められ、12月に『いずみおおつ市民公益活動推進協議会』が設置されセンターの運営を担うことに・・・

スタッフはあり方懇話会のメンバーを中心に市民の方が担っています。

まだ歩き出したばかりですが、様々な市民活動をされている団体や個人を結び付け、広げていくことは、市民参加で市民目線の市民本位の市政にもなっていくことだと思います

2015年1月23日 (金)

久しぶりの銭湯に…

今日も寒かったですね。

特に午後は、高層住宅の訪問・・・廊下は吹きさらしで、風も強くて冷たくて、すっかり体が冷えてしまいました。
 
夜は、今週はじめて会議などの予定もなかったのに、珍しく休みの妻と子どもが出かけてしまい・・・
 
ひとりさみしくと思っていたが、急に思い立ち、冷えた体を温めようと銭湯に行くことに・・・
 
家族で温泉やスーパー銭湯にはたまには行くこともあるが、銭湯は久しぶり・・・たぶん3年ぶりくらい
 
西港町の『浜之湯』さんに…
久しぶりの銭湯に…
 
結婚するまでは、風呂なしアパートで、近くの銭湯は11時には閉まってしまうので、当時から夜中の2時までやっていたので、よくお世話になっていました。
 
すっかり町の銭湯はなくなってきて寂しいですが、当時と変わらずで、今でも珍しいまきで炊いているお湯・・・
障害者の作業所で木のパレットを解体して、リサイクルの仕事を利用者さんとしていた時には、販路拡大で営業にも来たが、間にあっていて実現はしませんでした。・・・そんなこともありました。
 
少し熱めの普通の湯船に、軟水の湯、気泡風呂は今日は米ぬかオリーブ湯、電気風呂は今時はパルスマッサージバスというそうですが濁り湯で温泉のよう、露天風呂には打たせ湯、サウナ、スチールサウナまで楽しめます。
 
スーパー銭湯などという名前がない時から、スーパーな銭湯でした。
 
ここでサウナの良さを実感して、すっかりサウナ好きになってしまいました。
 
今日も最後はサウナに3回入り、水風呂でしめて、さっぱり…でも後からぽかぽか、0.5㎏減量
疲れも寒さもふっとんで、また明日からも頑張っていけそうです。

2015年1月22日 (木)

活字離れが言われて久しいですが…

みなさんは本をどのくらい読みますか

去年、ショックを受けた『子どもの貧困の問題』・・・

年が明けてからやっと読みはじめた。

写真は、この間、と言ってもこの3か月くらいかかって読んだ本

活字離れが言われて久しいですが…

孤独死、高齢者ケア、空き家の問題など本屋さんで目についた興味や感心のあるもの、福祉のひろばはけっこう長い定期購読書

ちょっと時間がある時に、本屋さんをぶらぶらするのが好きで気分転換にも…アウトドアや車、スポーツの雑誌も気になります。

情報化社会と言われる中で、必要な情報はネットで『検索』すれば取ることができる、便利になったとは言うものの・・・

ただネットを見るだけでは分からない、あるいは、得ることができないものが本にはあるように思います。

議員になってからは、時間の合間をみて本や新聞、各種団体のニュースを読むようになったのが、一番とは言いませんが大きな変化

仕事の忙しさにかまけて、あまり本や新聞などをちゃんと読んでいなかった時期もありましたが、日々の起こってる事をちゃんと知っておかないとできない仕事・・・

時間がどれだけあっても足りませんが、知的好奇心を満たしてくれる。もちろん限界はありますが、「これでいい」と止まってしまったら成り立たないし、その先に必要なことを言っていけるようにするには、まずは自分が成長して行かないと・・・

学生時代は、『三国志』や『竜馬がゆく』など歴史物を長距離通学で読みまくり・・・

活字離れが言われて久しいですが…

就職してからは、山にはまって『新田次郎』ばっかり読んでいた時も・・・

最近は、そういった関係のものを読む時間がなかなかないのが残念ですが、一応読めずに置いている本もあるので、どこかで読みたいが当分無理そうです

2015年1月20日 (火)

宝川水路(板原3丁目地内)の改修工事がはじまりました。

泉大津市の板原町から虫取町内に流れている水路があります

『宝川』という名前があると知ったのも、4年前に議員になってから・・・長くこの地に住んでいる方から教えて頂きました。

以前は、畑と工場ばかりの地域でしたが、新しい住宅が多く建ってきて、雑草や虫などの問題も起こっていました。

矢板で崩れないようにもしていましたが、その板が腐って落ちて、排水の妨げに・・・

宝川水路(板原3丁目地内)改修工事がはじまりました。

写真でも上部が取れてなくなってます。その板などが詰まって、昨年の8月の台風で、少し上流の畑が水浸しになってしまいました。

議員1年目に初めて臨んだ予算委員会で、この問題を取り上げて改善を求めてきました。

その時には、あまりいい返事はもらえなかったんですが、その翌年には調査の予算がついて測量などが行われ・・・

今年度の改修工事になりました。

宝川水路(板原3丁目地内)改修工事がはじまりました。

一気にとはなかなかいかないし、時間はかかりましたが、思いがけず進んで、どんな問題でも解決に向けて発言をしていくことの大切さを学びました。

もちろん、その住んでいる人たちの困っている実態を聞き取って、その声を紹介してきたからこそ、行政の方も必要性を認めたと思います。

昨日は「漏水しているのでは」という声をお聞きして、さっそく伝えに行くなど・・・

この間、地域を歩いているといろいろな声を聞く機会も多くあり、やはり足で歩くのが活動の源だと実感しています

2015年1月17日 (土)

阪神淡路大震災から20年…あの時、私は!

今日、阪神淡路大震災から20年を迎えました

この間、テレビや新聞などで様々な追悼の企画が・・・

昨日の毎日新聞の特集記事、震災の被害、状況を写真で、また東日本大震災との被害の比較も・・・

阪神淡路大震災から20年…あの時、私は!

あの時、私はどうしていたのかを思い返していました。

あの朝、古い木造アパートの2階に住んでいたので、けっこう揺れて目を覚ますと、本棚から本が落ちてきて、あわててその本棚を手で押さえました。

揺れがおさまって、少ししてからテレビをつけて、その映し出された映像に衝撃を受けました。今までに見たこともない惨状でした。

すぐに働いていた高石障害者作業所に行くと、机の引き出しが全部あいていて、こんなに離れていたのにと驚きました。

震災3日目には、何人かの同僚と作業所のトラックに支援物資を積んで、神戸に向かいました。

障害のある人たちは、避難所には避難ができず作業所に避難していたが、指定避難所でないために「救援物資がまったく届かない」と、いうSOSがあり・・・

その後、約3ヶ月間は現地に開設された障害者支援センターに派遣されました。

ここでは、主に安否の確認がとれない障害者、家族の訪問活動を・・・ 

行政ではまったく把握ができずに依頼があったためです。

半壊状態の自宅に取り残され、急ぎ食糧を届けたり、病気で身動きがとれず救急車とヘリで搬送したという緊急事態も・・・

全国から来てくれたボランティアさんにどう活動してもらうのか 連日、深夜まで翌日の予定を組んだり・・・

その時の教訓、経験は、その後や今の議員活動にも生かされ、泉大津でも福祉避難所の必要性などを訴えてきました。

かつてない事態の中で、どの人も必死だったし、私の中でも絶対に忘れることのできないものになっています。

20年たって、復興公営住宅の借り上げの期限がきた問題などで、無理やり追い出されるようなことはあってはならない・・・

まだ、こうした問題に苦しめられているという事態があることは、あまり知られていないのでは

あの時を忘れないというだけでなく、今もなお起こっている問題に対してもしっかりと目を向けていかないといけない。

こんなことはもう二度と起こらないだろうと、思ってしまいそうになった時に起こったのが東日本大震災・・・

日本に大丈夫な所などないと思い知らされました。

だからこそ、自分たちの住んでいる地域でしっかりと防災対策をしていかないといけない

2015年1月16日 (金)

2015年度泉大津市施策と予算案に対する重点要望を提出

毎年、11月末から12月中旬までに提出していた次年度の予算要望書を、今日ようやく提出できました

ちょうどその時期に重なった急な総選挙の影響で、十分な検討をおこなう時間がなかなか取れず遅くなりましたが・・・

2015年度泉大津市施策と予算案に対する重点要望を提出

以前は何十という項目でしたが、とりわけ重要な重点項目にしぼって・・・全部で16項目

国の方では、予算案が閣議決定をされたが、国民に負担を押し付けて、福祉切り捨て路線・・・

『地方創生』など、地方に目を向けるような印象を受けますが、整備新幹線の前倒しやリニアの調査費などの不要不急な公共事業など、相変わらずのものでは・・・

いのちとくらし、健康を支える最前線の地方自治体にとっては、一つ一つの施策が住民の暮らしに直結してきます。

今日提出した要望の主なものは・・・

国保や介護保険の減免など、生活困窮者への対策、孤立孤独死対策、高齢者・障がい者の外出支援など

子ども医療費助成の中学卒業までの引き上げ、幼保こども園の正規職員の増員、保育料の減免拡充、学童保育の夕方の時間延長など子育て支援

少人数学級の推進、家庭教育支援員の増員、就学援助の拡充、通学路の安全対策、中学校給食の実施に向けてなどの教育関係

要援護者支援プランの充実、福祉避難所についてなどの災害対策

有料ゴミ袋を原資とした基金の見直し、公園の整備、そして市立病院公設公営での病院運営と救急医療の再開など

これまでに議会でも求めてきたことでもあり、とりわけ市民のみなさんにとって切実で重要な項目ばかりです。

伊藤市長になってから2年、特に病院を公設公営で存続する決断をし、市民参加での総合計画の策定、市民活動支援センターの開設、子ども医療費助成の年齢引き上げなどの子育て支援など・・・

これら進んできた面で評価できることもありましたが、さらなる市民目線で市民本位の市政に向けて私も努力をしていきたい

2015年1月12日 (月)

消防出初式に、成人式…泉大津市2015

昨日は消防の出初式

新年の恒例で、風物詩になっていて多くの方も見に来られています。

消防出初式に、成人式…泉大津市2015

消防車両のパレードには、子どもたちの歓声があがり、写真はラストの一斉放水

年中無休で市民の安心安全を守る要です。

そして、今年は阪神淡路大震災から20年・・・

その年に生まれたみなさんの成人式

今年は泉大津市でも、796人の方が新たに成人となりました。

写真は、市民会館のオーケストラピットで記念演奏をしていただいた泉大津市吹奏楽団

消防出初式に、成人式…泉大津市2015

曲目は昨年大ブレークした「アナと雪の女王」、そして式典にふさわしい「栄光の架橋」

いつ聴いてもさすがの演奏でした。

阪神淡路大震災から20年という年月の経つ早さに少々驚きつつ・・・

成人式の前に『泉大津9条の会』で、新成人のみなさんに9条の大切さを訴えるプリントを入れたティシュを配布しました。

意外と多くのみなさんが立ち止まって「ありがとう」とお礼を言ってくれ・・・

「9条変えたらヤバいやろ」と、とっさに応えてくれた青年も・・・

「そうやで」と思いつつ、式が始まる前まで配布宣伝活動を行ないました。

多くの若者にその気持ちを大切にいつまでも持っていてほしいと願います。

秘密保護法に、集団的自衛権の行使容認、武器の輸出解禁など、きな臭い状況が広がっていますが、その危険な動きに多くの人が感じているでしょう。

平和でこその自由であり、未来への希望が持てる社会とすることができます

2015年1月 9日 (金)

大津川堤防道路の補修工事と、ある交差点での交通標識で思ったことは!

毎日、大津川の堤防でワンちゃんの散歩をしている方から…「道路にヒビがいってるけど大丈夫なのか」とお聞きして

防音壁の重みもあり、雨水などが入り込んで、さらに広がっていかないか すぐ後ろは住宅もあり・・・

泉大津市を通じて、管理をしている大阪府に現場の確認をしてもらっていましたが、年があけてから、補修工事がはじまりました。

大津川堤防道路の補修工事

朝の通学路の見守りの帰りに、ちょうどその堤防沿いでその方にお会いして、比較的早くに対応してもらえてよかったと・・・

何でも心配なことや危険なことは、早めに対応することが大事だという話に・・・

さらにそう思わされたのは、この交差点を通った時に・・・

以前から、狭くて通行量の多い我孫子筋の旭町と池浦町の境目の交差点

古い長屋が建て替えられて、道端が少し広くなり多少良くなったと思ったら、一方通行の標識だけが飛び出して残されていた。

車も曲がりにくいだろうし、危ないなぁと思い、さっそく市に確認をすると・・・

一昨日、すでに「後ろに下げることになっています」と返事がありました。

ところが、今週はじめに見たときには『まっすぐ』だったのに、おそらく車か何かがぶつかったんのかこんなに『斜め』に…

大津川堤防道路の補修工事

工事にも順序というものがあるとは思いますが、道を広げて舗装した時になぜ一緒にできなかったのか

年末年始を挟んだとはいえ、何で期間をおかずにできないのだろうか

ぶつかってしまった人は、注意が足りなかったと言われてしまうだろうが、すぐにできていたらこんなことにはならなかっただろうに・・・

すぐに対応できなかったことがあらぬ事態を起こしてしまう・・・

世の中で起こっているいろいろなことに比べれば、たいしたことではないかもしれませんが・・・

『すぐにできることは今すぐやろう、大変なことからまずやろう』

後回しにしない、ため込まない秘訣だと・・・私の大先輩の恩人から言われてきたことを思い起こしました。

これがなかなか実践できそうでできない・・・ちょっとでもできるように1日1日を大事にしていこう

2015年1月 1日 (木)

新年あけましておめでとうございます…2015年

旧年中は大変お世話になりました。

新年あけましておめでとうございます…2015年

写真は今年の年賀状…

毎年、どんな年賀状にしようかと悩みます…

遠方の親戚や友人に近況報告を兼ねて、以前は家族の写真を入れていましたが、一緒に写真を撮る機会も少なくなり…

今年は年男、未年です。

そして、4年に一度の勝負の年です。

ということで、今年はこんな感じになりました。

泉大津の市民のみなさんには、年賀状を出すことが議会の申し合わせでできませんので、このブログでのごあいさつとさせていただきます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ