« 新年あけましておめでとうございます…2015年 | トップページ | 消防出初式に、成人式…泉大津市2015 »

2015年1月 9日 (金)

大津川堤防道路の補修工事と、ある交差点での交通標識で思ったことは!

毎日、大津川の堤防でワンちゃんの散歩をしている方から…「道路にヒビがいってるけど大丈夫なのか」とお聞きして

防音壁の重みもあり、雨水などが入り込んで、さらに広がっていかないか すぐ後ろは住宅もあり・・・

泉大津市を通じて、管理をしている大阪府に現場の確認をしてもらっていましたが、年があけてから、補修工事がはじまりました。

大津川堤防道路の補修工事

朝の通学路の見守りの帰りに、ちょうどその堤防沿いでその方にお会いして、比較的早くに対応してもらえてよかったと・・・

何でも心配なことや危険なことは、早めに対応することが大事だという話に・・・

さらにそう思わされたのは、この交差点を通った時に・・・

以前から、狭くて通行量の多い我孫子筋の旭町と池浦町の境目の交差点

古い長屋が建て替えられて、道端が少し広くなり多少良くなったと思ったら、一方通行の標識だけが飛び出して残されていた。

車も曲がりにくいだろうし、危ないなぁと思い、さっそく市に確認をすると・・・

一昨日、すでに「後ろに下げることになっています」と返事がありました。

ところが、今週はじめに見たときには『まっすぐ』だったのに、おそらく車か何かがぶつかったんのかこんなに『斜め』に…

大津川堤防道路の補修工事

工事にも順序というものがあるとは思いますが、道を広げて舗装した時になぜ一緒にできなかったのか

年末年始を挟んだとはいえ、何で期間をおかずにできないのだろうか

ぶつかってしまった人は、注意が足りなかったと言われてしまうだろうが、すぐにできていたらこんなことにはならなかっただろうに・・・

すぐに対応できなかったことがあらぬ事態を起こしてしまう・・・

世の中で起こっているいろいろなことに比べれば、たいしたことではないかもしれませんが・・・

『すぐにできることは今すぐやろう、大変なことからまずやろう』

後回しにしない、ため込まない秘訣だと・・・私の大先輩の恩人から言われてきたことを思い起こしました。

これがなかなか実践できそうでできない・・・ちょっとでもできるように1日1日を大事にしていこう

« 新年あけましておめでとうございます…2015年 | トップページ | 消防出初式に、成人式…泉大津市2015 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 新年あけましておめでとうございます…2015年 | トップページ | 消防出初式に、成人式…泉大津市2015 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ