3.13重税反対全国統一行動…泉北集会
今日の午後、上記集会があり、来賓として出席して、日本共産党泉大津忠岡議員団を代表して、ごあいさつをさせて頂きました。
消費税の8%への増税で、中小業者の消費税納税額が1.6倍になり、多くの業者が倒産、廃業の危機に追い込まれている深刻な状況です。
昨日の衆議院予算委員会で、昨年の衆議院選挙で初当選した清水ただし議員が、2度目の質問を・・・詳しくはココから
消費税を価格に転嫁できない事業者の実態を追及し、宮沢経産大臣が「転嫁できない方が相当数いることは事実だと」認めざるを得なかったこと・・・
中小、小規模事業者に対して、社会保険料の事業主負担の軽減などの支援を行なうよう求めたことをなどをあいさつで紹介しました。
大阪商工団体連合会の調査では、3238人から回答を得て、価格に転嫁できたは「22.1%」、できていないが「43.5%」に上ります。
こうした深刻な実態「消費税は身銭を切って払っている」と、業者の声を直接国会で、清水議員は紹介しています。
国会でも地方でも、国民市民の声を届ける日本共産党の議員の議席の重みを感じながら私もごあいさつさせて頂きました。
集会の後には、みなさんで元気にパレードに出発、「増税反対」、「税金は富裕層、大企業など大もうけしている所から、もうけに応じてとれ」…
日本のあまりにも不公平な税制度の改正を求めています。
私たち議員団は、議会最終日に提案される議案の説明があったので、パレードには参加できず残念でしたが…
夕方は泉大津駅で宣伝行動…
異常な長時間過密な労働の実態を、政治の責任でただすべきだと、先日の志位和夫日本共産党委員長の国会審議を取り上げたニュースの配布・・・ココから配布したニュースが見れます。
この国は、地域の業者も企業で働く人も大切にできない残念な国になってしまっているとつくづく考えた日になりました
« 東日本大震災から4年も経ちますが…深刻な被災者の心と体の問題 | トップページ | 教育委員会表彰式と映画『じんじん』泉大津市上映会へ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
« 東日本大震災から4年も経ちますが…深刻な被災者の心と体の問題 | トップページ | 教育委員会表彰式と映画『じんじん』泉大津市上映会へ »
コメント