小学校への訪問活動実施中♪
先週から泉大津市内の各小学校への訪問活動をはじめています
今日は、穴師小学校に・・・
4年前、初当選させて頂いた後に、議員団で相談して・・・
「まずは泉大津の子どもたちの状況を知ろう・・・」と全小中学校への訪問をさせて頂きました。
その時にお聞きしたり、見たりしたことから、初質問の『小学校門前の安全見守り員の配置問題』につながりました。
当時の橋下大阪府政の下で、校門の警備員は廃止され、監視カメラに切り替えられましたが、現場でずっとカメラの画面を見ておれる先生はいるはずもなく・・・
子どもたちの安心や安全になるものではない・・・「人が配置されてこそ意味がある」と・・・
継続しての安全見守り員さんの配置を求めました。
当時から、「必要なこと」と市の単費など様々にやりくりをされて配置がされています。
他にも、『通学路の安全対策』など、その時にお聞きしたこと、課題などその後の私自身の活動の原動力にもなっています。
改選がされた今回も、やっぱり各小中学校、幼稚園保育所、こども園などの訪問しようということで、順次連絡を入れながら時間設定をさせてもらっています。
今日で3校、1園・・・まだまだかかりそうですが・・・
先週訪問した旭小学校では、新校舎の建設が進んでいました。
間もなく1期工事が終わり、約半分が完成して、夏休みの間に荷物など移動させるそうです。
そして、古い方の残された校舎を壊して、2期工事に・・・
泉大津市内で唯一校舎の耐震化ができず残されて・・・まだもう少し時間は必要で、その間の不便はかけますが、完成が楽しみです。
これまでとはまた違う良いものが出来そうです
« 『泉大津汐見市民共同発電所』 点灯式に出席♪ | トップページ | スクールランチ試食会に参加・・・誠風中学校♪ »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
« 『泉大津汐見市民共同発電所』 点灯式に出席♪ | トップページ | スクールランチ試食会に参加・・・誠風中学校♪ »
コメント