『泉大津汐見市民共同発電所』 点灯式に出席♪
今日の午前中は、上記太陽光発電所の点灯式、設置されている汐見ポンプ場へ
私もわずかばかりですが協力させて頂き、ご案内頂いたので・・・
お天気になって良かったです。
発電した電気でしっかり扇風機も回っていました。式で使った音響の電源も・・・
手作りの点灯式、テープカットも両サイドを人が持って・・・
あいさつの中で、「原発事故以来、石炭や石油に頼る・・・まして原発に依存する社会に疑問をもち」・・・
「自分たちでも参加できる共同の取り組み・・・次世代に残していけるもの」として・・・
率直な想いが言われてとても良かったです。
パネルが312枚、この写真↑収納庫のパワーコンディショナー9台・・・総事業費1,920万円
泉大津市民など41名が資金を出し合いました。
すでに4月28日から発電を開始し、21日間で予測を上回る106%の達成率・・・順調なスタート
泉大津市が土地を提供し、大阪府内で初めての行政と市民との共同で実現した発電所
売電収入の2%を泉大津環境基金に積み立て、「泉大津自然エネルギー市民の会」(仮称)と協議して、再生可能エネルギーや地球温暖化などの講演会や学習会などの開催に役立てることができます。
また、災害時には自立運転で電気が取り出して活用できる・・・
単に電気を生みだすだけでなく、地域や市民に貢献できるものに・・・
さらに2号、3号と空いている土地の有効活用としても、積極的に検討していってほしい
« 条東保育所の花会・浜街道まつりへ | トップページ | 小学校への訪問活動実施中♪ »
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- この週末は盛りだくさん!(2023.11.14)
- 汚染水の海洋放出を中止せよ!(2023.08.24)
- 78回目の広島原爆の日、こども代表の平和への誓いが素晴らしかった!(2023.08.07)
- 今年も平和を、核兵器のない世界を願い歩きました!(2023.07.03)
- 忠岡町の産廃施設誘致を考える学習集会へ(2023.06.24)
コメント