18歳選挙権が可決に…全会一致ですが!?
昨日の衆議院「政治倫理・選挙特別委員会」で、選挙権年齢を『18歳以上』に引き上げる公職選挙法改定案が全会一致で決められました
私たち日本共産党は、党創立以来『18歳選挙権の実現』を求めてきました。
しかし、自民党など憲法改悪を目指す勢力は、選挙権の引き下げで改憲をやりやすくしようというもくろみも…これまで長年背を向けてきて、この動機は見過ごせません。
それでも、若い人たちに、政治への参加が広げられるのは喜ばしいことです。
一方で国会では、安保法制の審議が続いていますが…
日本共産党の志位委員長が連日安倍首相に対置して・・・これも昨年の衆議院選挙で議席が大きく増えたうれしい影響
他党ではできない核心をつく質問に、私もできるだけ時間を合わせて、リアルタイムで試聴
党首討論の「ポツダム宣言を読んでいない」と、首相もたじたじから・・・
日刊ゲンダイの記事が、ツイッターやフェイスブックでも拡散されています。
この翌日の議論では、自衛官がイラク派兵から帰国後54人も自ら命を断っている深刻な事態があることを防衛省が明らかに…
後方支援で、「戦闘にはならない」「武力行使と一体ではない」などと言い逃れをしていますが・・・
こうした道に直接引き込まれていくのは、若い世代、これからの子どもたち・・・
18歳以上にも選挙権ができる以上、こうした世代に向けても、しっかりと見定めることができる情報の提供や、真実を知ってもらうための努力を私たちもしっかりしていかなければ・・・
政治は、他人ごとではない。自らの問題としてとらえてほしい
« この週末は・・・それにしても暑いですね(^^;) | トップページ | 伝えることができないもどかしさ・・・ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
コメント