« たったの4年で…ペーパーレスは切実です! | トップページ | 2015年・市議会第2回定例会がはじまります! »

2015年6月20日 (土)

飛び出し注意の看板を設置!

今日の午前中、自治会の役員さんからお電話をいただいたので出かけました

信号機のない交差点・・・自治会に以前から要望があったこと

「子どもたちが通学でもよく通るし、車もけっこうスピードを出していて危ない」、「何か対策はできないか」と・・・

「ドライバーへの注意喚起の看板なら、自治会負担ですぐに出来るのでは」と役員会でも意見があり・・・

注文していた『飛び出し注意』の看板が届き・・・

今年は私が会計を担当させてもらっているので、代金の支払いと、役員さんと設置場所を決めるのに現地へ・・・

飛び出し注意の看板を設置!

かわいらしい子どもの看板で、よく目立ちます。

道を挟んだ反対側にもと2本購入したが、「どちらからもよく目立つので、1本でいいやろ」ということになり・・・

もう一本は、その近くだけど「以前にも事故のあった交差点はどうか」と・・・

路面に交差点の印はありますが、信号機のある交差点をすぐ過ぎた所なので、特にはじめての人なら気が付きにくい交差点

これもよく目立って、こういうものなら「他の危険な所にも置いたらどうか」と意見が出され、さっそく次の役員会に諮ろうということになりました。

看板を設置した場所に隣接する工場に「置かせてもらう」とあいさつに行くと、もちろん「OK」でしたが、「路上駐車が多くて、通学帰りの子どもが危ない所がある」とご意見をいただきました。

ご指摘いただいた所は、通学路で緑のラインが引いてあるにも関わらず・・・

路上駐車の解消は、警察の対応ですが・・・他に何か出来ることはないのか

悲しい事故が後を絶たない中で、そういう目で見てくれているということに感謝しつつ・・・

いち自治会の少しの取り組みですが、ちょっとずつでもみんなで子どもたちを見守り、事故のない地域に・・・

出来ることから、自分たちでもやっていこうと・・・また、行政や警察などとも連携しなければできないことも多くあり・・・

また、ひとつ課題が出来ました。

« たったの4年で…ペーパーレスは切実です! | トップページ | 2015年・市議会第2回定例会がはじまります! »

教育・学校」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛び出し注意の看板を設置!:

« たったの4年で…ペーパーレスは切実です! | トップページ | 2015年・市議会第2回定例会がはじまります! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ