第28回泉大津平和展へ♪
子どもたちに平和な未来を手渡していこうと、毎年行われている『泉大津平和展』へ
会場には親子で、孫を連れてと・・・多世代の参加
前半は、教科書にものっている『一つの花』と『トビウオのぼうやはびょうきです』という短編アニメーションの2本立て
そして、後半は戦争体験の語り部『ひまわり』のみなさんによる紙芝居
大阪市内の城東区京橋から来て頂きました。
戦争中の暮らしのこと、疎開先でのこと・・・動物園の動物まで殺されてしまったことなど
戦争は兵隊だけではなく、お年寄りから子どもまで・・・弱いものに直接被害を加えるもの
戦争は絶対にしてはならない、憲法『9条』を守って、世界中の人たちと仲良くやってほしいと
そして、最後は持ってきてくれた手づくりおもちゃを、みんなで作ったり、やってみたり・・・
この細い糸1本で回すこま・・・
爪楊枝で刺したカラフルな紙に、ビーズを一つ通して、糸を一回して・・・ひっぱると・・・勢いよく回りだした。
やってみたが、これがなかなか難しく・・・
少しは回ったが、きれいに回すことはできず・・・コツをつかんで上手に回す人もいました。
子ども以上に大人の方が夢中になって・・・
何でもネットの時代だが、今日は紙芝居をしっかり見て聞いて、あそびの体験までして・・・
夢中になる子どもたちを見て、現実世界の実感できることもやっぱり大事だと感じました
« 「戦争やめて」…「戦争いやや」「平和大好き」の願いを広げよう! | トップページ | 「苦学生求む!」って・・・経済的な問題で徴兵へ誘導する危険! »
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- この週末は盛りだくさん!(2023.11.14)
- 汚染水の海洋放出を中止せよ!(2023.08.24)
- 78回目の広島原爆の日、こども代表の平和への誓いが素晴らしかった!(2023.08.07)
- 今年も平和を、核兵器のない世界を願い歩きました!(2023.07.03)
- 忠岡町の産廃施設誘致を考える学習集会へ(2023.06.24)
« 「戦争やめて」…「戦争いやや」「平和大好き」の願いを広げよう! | トップページ | 「苦学生求む!」って・・・経済的な問題で徴兵へ誘導する危険! »
コメント