市内すべての小学校の訪問を今日で終了!
梅雨の合間の晴れ間が、午後からさしてきたと思ったら、いっそうの蒸し暑さ・・・
議会が終了して、今週から学校訪問を再開
月曜日に楠小学校へ、火曜日は教育支援センターへ・・・
玄関でこんなかわいいお花が迎えてくれました。
そして、今日は条東小学校へ
これで5月から行なってきた市内小学校8校の訪問活動を終えました
初当選した直後に議員団で行なって、4年ぶり・・・改選してあらためて取り組みました。
個別で学校に行くだけでなく、こうしてまとめて行くことで気付かされたことがたくさんありました。
共通する課題や取り組みなど、4年前の状況との比較など・・・
今後の活動の中でおおいに活かしていきたい
また、訪問の中で聞いた『ちょっといい話』・・・
暗くなってきて、公園に小学生が一人でいた所
地域の方や中学生が心配して、直接声をかけてあげたり、学校にも連絡くれたりということがあったと・・・
地域のつながりや無関心が言われている中で、泉大津ではそうではないように・・・
通学路の見守りなども、どの学校区でも積極的に行われているし、こんないいことはあちこちで見られれば、さらに良いまちになっていくと思います
« 今日の七夕の願いは…「こんな教科書は子どもたちに渡せない」(-_-;) | トップページ | じょうぶな子どもを作る基本食って? »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
« 今日の七夕の願いは…「こんな教科書は子どもたちに渡せない」(-_-;) | トップページ | じょうぶな子どもを作る基本食って? »
コメント