« 市内すべての小学校の訪問を今日で終了! | トップページ | いきなりの真夏日に・・・うれしいことも(^^; »

2015年7月12日 (日)

じょうぶな子どもを作る基本食って?

今日の午後からは、上記タイトルの『学校給食と子どもの健康を考える会・南大阪』主催の講演会へ

講師は、『粗食のすすめ』や『変な給食』の著者の幕内氏

『ごはん』の食事の大切さ・・・学校給食も基本は『ごはんに』と・・・

確かに、朝もパンだったら、給食もパンなら・・・

砂糖や油を多用する『食事』や『飲み物』の危険性も・・・特に小さい頃にその味覚に染まってしまうと・・・一生のものになってしまうと

私が子どもの頃などは、合成着色料バリバリのお菓子やジュースが氾濫していて・・・

小学生の時は、近所の駄菓子屋さんに毎日のように行っていたような・・・確かに肥満児でした。 

今でも、スナック菓子やジュースは、当時ほどの色のどぎつさはないものの・・・

多様でいろいろな種類のものがあるけど、基本的には砂糖、脂質などの油がいっぱいということには変わりがないようです。

子どもの食生活の提案の中で①番にあげられていたのは

「しっかり外遊びをさせましょう」・・・空腹は最大のごちそうで、ごはんもおいしく、しっかり食べられる。

そうなれば、「子どもの食べたがる食事ばかりにしない・・・」でも、しっかり食べられる。これが②番目でした。

学校給食の全国の変な献立から、ごはんの和食中心の給食までの話なども・・・

外遊びと言っても、しっかり遊べる広くて魅力的な公園が少ないことや、地域の安全の問題などもあるなぁ・・・と、いろいろと考えさせられました

« 市内すべての小学校の訪問を今日で終了! | トップページ | いきなりの真夏日に・・・うれしいことも(^^; »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: じょうぶな子どもを作る基本食って?:

« 市内すべての小学校の訪問を今日で終了! | トップページ | いきなりの真夏日に・・・うれしいことも(^^; »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ