« 小学校の運動会へ・・・建て替え中の旭小学校の新校舎も見れました! | トップページ | 人生には、思いがけないことが・・・いろいろありますが、一人ぼっちで困っていませんか? »

2015年9月22日 (火)

YUMEYAさんへ♪・・・NICC、みんなで創るキャンプの会の活動が私の原点

この連休中は、思いがけず愛知、名古屋を往復

学生時代にお世話になった方のお店が閉店してしまうという・・・

当時、一緒に活動していた後輩のFBで知り、お互いこの日なら行けるということで急きょ決めて・・・

お店の名前はYUMEYA(ゆめや)さん

YUMEYAさんへ♪

店の前で腕を組んで写っている方がマスターで、開店したのは私が卒業して大阪に来た後で、ほとんど会えないままでしたが・・・

知ってしまった以上、お会いできないとすごく後悔しそうだったので・・・

私は、学生時代に『NICC(ニック)』というキャンプのボランティアサークルに入っていて、そのキャンプを主宰していたのが『みんなで創るキャンプの会』という団体の代表をされていたのがマスターでした。

そのキャンプの活動は、作業所などの障がい者、児の団体から、自分たちで募集をかけておこなう『とんび村』という、障害のある子供もそうでない子も一緒に行う1週間のキャンプまで・・・ 

障害のある方との出会いや、キャンプに来る子どもが障害のある子どもの対応や面倒を自然にする姿に感動して、自分の学生時代の4年間、その活動に没頭していました。

その会との出会いがなかったら、その後障がい者福祉の関係の仕事にもつかなかっただろうし、今の自分の土台、原点をつくってくれたのは、間違いありません。

はじめは、SNSで久しぶりにつながった後輩と2人で行くつもりだったんですが・・・

2週間くらいの間に広がって、その夜は17人+子ども4人で会うことに

20年以上会ってないメンバーや、卒業後に入学した後輩まで・・・

そして、キャンプに参加していた子どもが福祉職員になって、パパになっていたりと

大変懐かしく、楽しい時間を過ごせました。

その内の一人が、懐かしい写真を送ってくれました。

YUMEYAさんへ♪

キャンプ場の近くの山に登山に行く前の様子、緑のバンダナが私・・・

その隣、紺のトレーナーが写真を送ってくれた当時16歳の高校生

鹿児島に単身赴任中で帰省してきた人、広島から娘をつれてきた人、徳島から来て夜行バスで帰った人、大阪(私)、岐阜からなど・・・名古屋にいるメンバーだけでなく集まってくれて大変感謝しています。

みんなあの頃の思いを胸に頑張っていることを知り、ますます頑張らないとと、元気をいっぱいもらった日になりました

« 小学校の運動会へ・・・建て替え中の旭小学校の新校舎も見れました! | トップページ | 人生には、思いがけないことが・・・いろいろありますが、一人ぼっちで困っていませんか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ピーターさんへ!

コメントありがとうございます。「とんびっ子」だったのかなぁ・・・

23年前だと、私は90年3月の卒業なので、一緒にはキャンプはしてないかなぁ・・・もう卒業して27年も経ってしまった。

キャンプの会もなくなってしまい、残念だったけど、後輩たちが残っていた資料や写真を整理してくれたり、ちょっとづつ会う機会も出来てきたので、またいつか大勢で会えたらうれしいと思いながら、何かできないかと・・・

また、いつか機会あればぜひお会いしましょう!その時を楽しみにしています。


自分もとんび村参加していました。懐かしいワードにコメントしてしまいました(笑)
23年前から参加していましたが、同じ時期に参加してたりするのかもですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 小学校の運動会へ・・・建て替え中の旭小学校の新校舎も見れました! | トップページ | 人生には、思いがけないことが・・・いろいろありますが、一人ぼっちで困っていませんか? »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ