泉北就職情報フェアへ…泉大津市
昨日、テクスピアの大ホールで行われていた『就職フェア』に…
合同の就職面接会には、18社が出ていました。
『女性起業家応援フェア』のコーナーが一番賑わっていて、特技など活かした新しい働き方に感心しつつ…
いろいろな相談を受ける中でも、すぐにどうするかが難しいのが、働く所ないかなど仕事について…
特に何らかの障害をかかえている人の就職は、いっそう厳しい状況です。
今回、『障がい者の就労支援相談』のコーナーもあり、以前に相談あった方に情報提供をしましたが・・・
面接会ではそうした就労できそうな会社も募集もなさそうでした。
私も行ってみましたが・・・
別の日にあるということを聞き、ハローワークの入り口に張り出されていたのが下の写真↓
今日もちょうど別の労働相談があり、ここでもらってきたチラシを届けに・・・
これまで障害者雇用でも、大阪で大きな役割を発揮しているのは中小業者・・・
維新府政になって、中小業者への支援や融資、障害者関係団体などの補助金を廃止したり、弱者切り捨ての府政から・・・
中小業者を・・・すべての働く人を大事にする大阪府政に・・・
その中でこそ、障がい者などへの雇用も広がっていきます
« 教育はまず平等でないと・・・ | トップページ | こどもおずみん食堂…新聞でも紹介されました♪ »
「障害児・者関係」カテゴリの記事
- 泉大津市立児童発達支援センター「にじっこ」へ(2023.03.24)
- 手話言語条例を制定・・・泉大津市(2023.03.01)
- 障害のあるみなさんの「ふれあい大会」へ(2022.12.11)
- 障害者施設のコロナ経営難!リアルな現場の実態・・・(2022.04.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
コメント