2015消防フェスタ…はじめての開催!
今日は朝から1日、泉大津消防フェスタが開催されました
消防関係の取り組みは、年始の出初め式にはじまり、各種の防災訓練などが行われています。
ただ、災害以上に起こる危険性は、火災の方が断然多くて、そうした日々行われている「消防活動についてもっと広く知ってもらえれば」と企画されたと聞きました。
何といっても一番人気は、はしご車に乗れること・・・すぐに子どもたちの長い列ができていました。
写真でも分かるようにすごい高さです。高層マンションの多い泉大津なので不可欠です。
他にも消防服を着て記念撮影や放水、消火体験、地震の揺れの体験など…
楽しみながら消防職員さんや消防団員さんとコミュニケーション、訓練の様子も見れました。
技術と体力、判断力がないとできない仕事ですね。司会者も言ってましたが、今日来た子どもの中から将来の消防士さんが生まれるかも・・・
午後は防災講演会
神戸の消防職員として、今はNPO「神戸の絆」副代表の長手務氏
「当時の体験、経験から、教訓を伝えていかないと」と、活動されています。
ちょうど12月議会で、災害対策を一般質問したので、その時にも取り上げた阪神淡路大震災での自分が経験した支援活動もふりかえりつつ、リアルな行政サイドの状況も知ることができ、有意義な話を聞くことができました
« 資源化センター(エコトピア泉北)を見学! | トップページ | 議会報告のニュースを印刷・配布! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 市政報告こんだん会を行ないます!(2018.04.19)
- 市民意見を起点とした政策サイクルについて~会津若松の議会改革~(2018.04.13)
- 議員定数1名削減が可決、議員報酬削減は否決…切られるのは市民の声、民意ではないか!(2018.03.23)
- 予算審査特別委員会が終結…2018年度一般会計予算(案)には反対!市立病院会計には賛成!(2018.03.19)
- 予算審査特別委員会の質疑が終了…長~い5日間でした!(2018.03.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/578145/62899214
この記事へのトラックバック一覧です: 2015消防フェスタ…はじめての開催!:
コメント