« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月の9件の記事

2016年1月30日 (土)

戦後70年、公害・環境問題の明日を考える…第44回公害環境デーに参加

『公害』と聞くと、工業地帯での大気汚染や工場からの有毒物質の垂れ流しで多くの被害が出たが、規制や基準が厳しくなって過去の事のような印象を持っている方もおられるんでは・・・

しかし、今も各地で道路や工場からの大気汚染などの被害が起こっています。

また、アスベストや水俣病、ぜんそくなどの被害者の救済の取り組みの裁判なども続いています。

今日行われた『公害環境デー府民集会』で、様々な状況などの報告がありました

私が相談対応してきた『泉大津のなぎさ府営住宅の阪神高速湾岸線からの騒音粉塵被害の問題』についても、貴重報告でもふれてもらっています。

そして何より、最悪の環境破壊、公害が原発事故です。

昨日、再稼働を強行した関電高浜原発・・・多くの国民が反対し、不安や心配だけでなく

住民の避難計画も不十分で、実際の訓練もされていないし、いったい核のゴミはどうするんでしょうか

今日の分科会でも「福島原発避難者訴訟原告団」と「原発賠償関西訴訟原告団」の2名のお母さんから切実な話があり、その思いにふれた報告が・・・

国と東電の無責任な対応と再稼働ありきの姿勢は絶対に許されません。

今日の記念講演は大阪市立大学の宮本憲一名誉教授

戦後70年、公害・環境問題の明日を考える…第44回公害環境デーに参加

「『都市格』のある住みよい大阪」を テーマに、大阪の都市政策の歴史、公害対策や裁判の取り組みの意義などをたいへん分かりやすく、深いお話でした。

大阪が全国に先駆けて果たしてきた役割など、あまり詳しく知らなかった事など知ることができ・・・

なぎさ府営住宅の問題でずっと相談してきた方ともお会いして、今後についても話ができたのでたいへん有意義な1日でした

2016年1月28日 (木)

議会改革の取り組みで泉大津への視察が続きました!

先週の20日(水)は、『熊本県人吉市議会の議会運営委員会』

昨日が、『福井県鯖江市議会の議会・行政改革推進推進特別委員会』

そして今日は、『岡山県玉野市議会の議会運営委員会』

立て続けに、泉大津市議会の議会改革の取り組みに対しての視察が続きました

議会の取り組みに対しての視察ということで、私も委員を務める『議会改革検討協議会』として対応するということで出席・・・

公表されている自治体ごとの議会改革ランキングでは、どこも泉大津よりも2014年度は上位の所ばかりでしたが・・・

本市同様に議会の『ネット中継』や『録画放送』などを行っているし、早くに『議会基本条例』も・・・

・『議会傍聴よびかけ隊』(全議員参加で議会や一般質問の発言項目などのチラシを駅やスーパー前で配布)

・議会報告会ではなく市民や団体との『意見交換会』

・テーマなどを決めて議員間で議論する『政策討論会』

・『ホームページ』のリニューアルなど

ランキングの点数では反映されにくいなど・・・本市独自の取り組みに関心をもたれたようです。

やれるところ、できることから進めていこうという姿勢と、何のためにやるのかという理念をしっかり時間をかけて話し合い合意形成してきたことが、進んできた大きな要因では

2014年3月に制定した『議会基本条例』の前文3つの柱の第1番目に明記したのは・・・

『市民のための、市民にわかりやすい、市民に開かれた議会』  

そのための取り組みはまだまだ途上、道半ば・・・

今回視察に来られた議会、議員さんからもそれぞれの市での取り組みや課題なども聞くことができ、双方にとって有意義な時間を過ごすことができました。

2016年1月21日 (木)

戎幼稚園でのタウンミーティングへ・・・

今日は「大寒」、昨日までに比べて風も弱まりだいぶ寒さもましですが・・・

お正月も異例の暖かさで、暖冬と言われてきましたがこの日に合わせるかのような寒波到来・・・

昨日のお昼に行われた戎幼稚園の市長のタウンミーティングに参加

戎幼稚園でタウンミーティング

市の子育て施策の説明の後は、市長も輪になって膝を突き合わせての話・・・保護者のみなさんや地域の人から、直接話を聞くことのできる機会です。

この地域の水道管が破裂、その後の広報などの対応はどうだったのか 市は広報車を回したり、ポスティングしたりとしたようですが、知らないという人が多くいたと何人かから意見が出されました。

その日の生活に直結することなので、どうしたらいいかと大変不安になり・・・災害のあった時のことを思うとこれでいいのかという貴重なご意見でした。

市長は「再度対応がどうだったのかを検証して知らせていく」と・・・

他にも通学路の安全対策や幼稚園の給食について、小学校の3年生になるとクラスの人数が急に増える問題、いわゆる少人数学級について、中学校給食はどうなるのか 公園や古い遊具についてなどなど・・・

次々と意見、要望があがりました。

そして戎幼稚園についての質問も・・・市は次の3園目の認定こども園に、戎幼稚園を予定しています。

まだ計画中ですが、併設する隣の公園を活用して、低年齢児の保育室、給食室、駐車場を整備して・・・

公園についても、代替できるよう別で確保すると・・・

昨年府下で231園が認定こども園になったんですが、その内230は民間、たった1園が公立で泉大津市のかみじょう認定こども園・・・

待機児童解消策としても行ってきた成果もあり、昨年4月の年度当初の保育待機児童はゼロに・・・

2018年の開設を予定しています

2016年1月20日 (水)

大船渡市長の講演会へ!

昨晩は、泉大津市に岩手県大船渡市長の戸田公明氏を迎えての講演会があると知り、どうしても話を聞きたいと参加してきました。

主催は泉大津から東日本大震災の復興支援をしていこうと活動をされているNPO団体さん・・・

泉大津市として真っ先に駆けつけたのが以前からつながりのあった大船渡市で、それ以降も、秋のさんま祭りなど支援と交流を続けています。

私は、震災があったその年にはじめての支援は陸前高田市だったんですが、お隣の大船渡市さんも被災状況などの視察をさせて頂きました。

同じ年の秋に2回目の支援活動では、陸前高田だけではなく、大船渡でも持って行った支援物資などで青空市を開催するなどしてきました。

そうした事もあり、市長から直接復興の現状や課題など、当時の状況なども思い浮かべながらお聞きしました。

興味深かったのは、市内には過去の津波などの被害を伝える碑などが60ヵ所あったそうですが、時代が進むと記憶も薄れだんだんと海に近い所に住んでいってしまったと・・・

その中で、吉浜という地域だけは代々伝承され、海の近くに住居はなく誰一人被害にあわなかったという・・・

今度は、市の仕組みとして海の近くに住まないような、新たなまちづくりが進められています。

市の中心部にもなるため、賑わいをつくりだす商業産業ゾーン、地元の地域の人が商売事業をしていくための支援・・・

今は公共事業などの復興需要のために、有効求人倍率も震災前の0.5から1.5くらいと3倍に・・・

しかし、いつまでも続くわけではないので、その先を見据えたものをどう創り出していくのか

復興の成否はまだまだこれからということでした。

私たちにこれからできることは何か 

やはり震災の教訓や復興の過程など、しっかりと学びながら備えて行くことだと思います

2016年1月17日 (日)

阪神淡路大震災から21年・・・苦しみとたたかう被災者が今も!

阪神淡路大震災から21年を迎えました

この間、新聞各紙に特集が・・・

毎日新聞には、震災の記憶・教訓を後世に残そうと新たに5カ所増えたと・・・

震災モニュメントマップには各地の記念碑などが示されていました。

阪神淡路大震災から21年

次世代へどう伝えていくのか 

とても大切なことだが、風化してしまいそうな時に、東日本大震災がおこり、その後にあらためてその責任を痛感して新たにできたという所も紹介されていました。

しかし、後世どころか現在の問題として、今まだ苦しめられている被災者が多くいると、しんぶん赤旗の昨日の記事に・・・

神戸や西宮では借り上げ復興住宅の期間は20年ということで、退去強要を迫っています。

「入居時に20年の期限がある」など知らされていなかったのに追い出される事態・・・

また、高齢や様々な理由で転居ができない人など、借上住宅弁護団は転居強要は違法だとして支援しています。

単に住む所の問題ではなく、この入居後20年という中でのつながりを無視して、一方的に強要してくるのは大きな問題では・・・

震災孤独死などからコミュニティの重要性が高まったのが、何よりも阪神淡路大震災の教訓だったはず・・・

なぜこんな仕打ちをしてくるのか ここでも『弱者に冷たい政治』の責任を痛感します

2016年1月15日 (金)

またもスキーバス事故が…

いつもの朝より少し早く通学路の見守りに出たら、まだ朝日が出たばかり・・・

またしてもスキーバス事故が…

冬型の気圧配置になってきて、暖かかったお正月からようやく冬の気配に・・・

今日の朝1番のニュース、スキー場に向かっていたバスが崖下に転落、多数の死傷者が・・・

なぜ・・・ 

31年前の1月28日に私の母校・日本福祉大学のスキー合宿に向かったバスが、長野県犀川、ダム湖に転落して、教師1名、学生22名、乗員2名が尊い命が奪われた。

日本福祉大学のHPには、『痛恨のバス事故』として記載されています。・・・大学HPでのバス事故について

まだ高校生だった私は、このバス事故のニュースを見て、実は福祉大学という存在を知ったことが、入学につながったということで、今も鮮明に覚えています。

入学後、サークルの先輩たちが友達を失った悲しみを聞き、慰霊祭にも参加していました。

再びこのような大きな事故が起こり、たいへん悲しい思いです。

当時、事故原因として、運転手の過密な労働などが問題として取り上げられました。

今回もまたバス会社の問題が取り上げられ、格安を売りにしていたツアーだったとTVのニュースでも伝えられています。

規制緩和などという名の下で、バス会社などの交通機関の自由化がすすんだが、安全性が後回しになり、ないがしろにされていないだろうか

今後、さらに詳しい情報が出てくるとは思うが、このような事故はあってはならないもので、事故原因の徹底究明と二度と起こらないための対策をしなければならない

2016年1月13日 (水)

「公立の園が大好き」・・・くすのき認定こども園での市長のタウンミーティングでの意見!

くすのき認定こども園で昨日行われた市長のタウンミーティングに行ってきました。

子育て真っ最中の親御さんの意見など聞くことができればと・・・

ちょっと参加者は少なかったですが、通所しているだけでなく、園庭開放などで利用している人、地域の見守りのボランティアなどしてくれている方など幅広い参加でした。

市の子育て支援の流れを分かりやすく説明する職員さん・・・

下は配布された、その概略図

まだまだな点やもっとこうしていったらという事はありますが、やっとこういった一連の子育て支援策ができてきたと感じます。

会場になったこども園も、楠幼稚園から3年前にこども園になる前は、まだ前市長の時に突然発表されて、保護者のみなさんどころか現場の先生すらどうなるのかと不安の声があがり、私も何人か相談を受けてきました。

その後、今の伊藤市長になって、児童福祉課がこども未来課となり担当部署を確立・・・

低年齢児の保育の受け入れからはじまり、こども園になり、短時間の幼稚園と長時間の保育所とが同じくすのきこども園となりました。

当時の苦労話を市長もしていましたが、当時反対していた幼稚園の親御さんたちも、「温かいおいしい給食」になったこと・・・

「お迎えが2時から3時までになったこと」や、「延長保育や一時保育など利用して、短時間のパートに出ることができるようになった」ことなど、率直によかった思いを伝えてくれました。

そして、全ての小学校区にひとつある幼稚園、こども園、保育所も含めて、「公立が大好きです」という意見もありました。

多くの所が小学校に隣接していて、「交流がありお兄さんお姉さんと触れ合える」こと、「小学校にあがった時のことを思い描ける」こと・・・

「中学校からも職業体験などで来てくれ」たり・・・「支援学級の子どもとの交流」なども

津波避難訓練では、保育所・幼稚園の子が小5、6年生と一緒に手を取り合って避難することも話題にあがりました。

公立ならではの様々な取り組みが行われていると・・・

「公立の良いところをもっと押し出して、保護者と現場の先生、市とが協力してもっといい園にしていってほしい」と・・・

最近は様々な特色ある教育や保育を売り出している民間のいい園もたくさんあります。

しかし、それを選択できて行くということにならない、子どもがどんな状況であっても、みんなが同じよう成長、発達できる条件をつくっていくのが公立の責任ではないでしょうか

他市では、こうした子どもたちの財産を民間に売り渡していく状況が見られますが、財政論だけでなく、市の子どもたちみんなにとってどうなのか 

その市の子育て支援の柱、キーポイントとしての保育所、幼稚園、そしてこども園としてできるだけ身近な地域にあるという事が大切ではないでしょうか

2016年1月 4日 (月)

議員団ニュースを配布、1面はマイナンバーについて!

年末に印刷したニュースを、自宅近くの500世帯に配布をしました。

1面は、この1月からはじまるマイナンバー制度について・・・

元旦の新聞にも載ってましたが、全国で1割にあたる558万世帯の通知カードが配達できず、自治体に戻ってきたそうです。

様々な理由、何らかの事情で・・・ 大変な世帯ほど受け取れていないのでは

たいへんな人こそ必要とするであろう、介護や障がい福祉、生活保護などの各種社会保障制度の活用にも12桁の個人番号の記入を求められます。

番号記載がない場合の対応について、番号の記載がないことをもって申請を受け付けないことはない」と、市の当局からの答弁がありました。

また、国が勝手に決めたのに、市のシステム改修など多額な財政負担もあり、この郵便配達料も莫大な金額に・・・

いったいどれだけ役に立つものになるのか 

身分証明以外に、いまだにまったく分かりません・・・

身分証明も免許証や保険証があれば特に不便はないと思いますが・・・

情報漏えいなどのリスクもあり・・・実際はじまるのに不安と分からないことだらけ

引き続き、まだまだ検証が必要です。

ニュース配布で2時間歩いて1万歩突破・・・お正月のカロリーオーバーを回復できたかなぁ

2016年1月 1日 (金)

2016年、今年もよろしくお願いします♪

新年あけましておめでとうございます

みなさんどんなお正月をお迎えでしょうか

私はお正月くらいはと・・・母が暮らす実家に家族で帰省し、妹一家と過ごしています。

家族そろってはじめてお伊勢さんにも・・・

2016年、今年もよろしくお願いします♪

お正月らしく、りっぱな門松があり、勝手に写真で拝借・・・

今年は中3の娘が高校受験、来年は上の娘が大学受験で・・・合格祈願、無事に進学できるように

都合よくこういうときだけ神頼み

いつ受験生らしくなるのかと心配していた娘ですが「行ってもいい」と・・・

ようやく受験生というモードになってきたのかどうか

ただ、赤福本店で食べる赤福と、おかげ横丁などの食べ歩き、買い物の方がよかったようでしたが・・・

2016年、今年もよろしくお願いします♪

実家の床の間には、母が知り合いからもらったというきれいな胡蝶蘭・・・お正月らしいものもこれくらいしかありませんが・・・

それに花餅・・・母が田舎にいる時によく作ったそうで、今でも毎年作っています。

今年はどんな1年になるのか どんな1年にするのか いろいろ思案しつつ・・・

個人的にも、なかなかしたくてもできなかったことや、今やっておかないと後悔しそうなことなど・・・

悔いなく思い切ってできるようなそんな1年にできればと・・・

今年は曜日の関係で、だいたいみなさん月曜日の4日から仕事はじめでしょうか。

ちょっとゆっくりさせてもらい・・・明日の夜には大阪にもどります。

今年もどうぞよろしく願いします

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ