議会改革の取り組みで泉大津への視察が続きました!
先週の20日(水)は、『熊本県人吉市議会の議会運営委員会』
昨日が、『福井県鯖江市議会の議会・行政改革推進推進特別委員会』
そして今日は、『岡山県玉野市議会の議会運営委員会』
立て続けに、泉大津市議会の議会改革の取り組みに対しての視察が続きました
議会の取り組みに対しての視察ということで、私も委員を務める『議会改革検討協議会』として対応するということで出席・・・
公表されている自治体ごとの議会改革ランキングでは、どこも泉大津よりも2014年度は上位の所ばかりでしたが・・・
本市同様に議会の『ネット中継』や『録画放送』などを行っているし、早くに『議会基本条例』も・・・
・『議会傍聴よびかけ隊』(全議員参加で議会や一般質問の発言項目などのチラシを駅やスーパー前で配布)
・議会報告会ではなく市民や団体との『意見交換会』
・テーマなどを決めて議員間で議論する『政策討論会』
・『ホームページ』のリニューアルなど
ランキングの点数では反映されにくいなど・・・本市独自の取り組みに関心をもたれたようです。
やれるところ、できることから進めていこうという姿勢と、何のためにやるのかという理念をしっかり時間をかけて話し合い合意形成してきたことが、進んできた大きな要因では
2014年3月に制定した『議会基本条例』の前文3つの柱の第1番目に明記したのは・・・
『市民のための、市民にわかりやすい、市民に開かれた議会』
そのための取り組みはまだまだ途上、道半ば・・・
今回視察に来られた議会、議員さんからもそれぞれの市での取り組みや課題なども聞くことができ、双方にとって有意義な時間を過ごすことができました。
« 戎幼稚園でのタウンミーティングへ・・・ | トップページ | 戦後70年、公害・環境問題の明日を考える…第44回公害環境デーに参加 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
« 戎幼稚園でのタウンミーティングへ・・・ | トップページ | 戦後70年、公害・環境問題の明日を考える…第44回公害環境デーに参加 »
コメント