消費税増税に道理なし、軽減税率もやっぱりまやかし…小池参議院議員の質問でますます明らかに!
昨日は夜の会議が長引き帰ってテレビを見たら「SMAP」の生中継・・・
視聴率もすごいが、その直後からヤフーニュースもツイッターもアクセスが集中して、見れない状態に・・・
さすが人気グループの去就に関わってのこと、関心の大きさに驚かされますが、異常に加熱した報道に踊らされたんでは・・・と思ってしまいます。
ネットで早く知りたかったのは、昨日の参院予算委員会での日本共産党の小池晃副委員長の質問・・・今朝のしんぶん赤旗でも詳しく紹介されています。
消費税増税は社会保障にと繰り返し言われていますが・・・
安倍政権の過去3年間は毎年3000億円から5000億円、社会保障費の自然増の分など抑制してきたことを明らかにし・・・
低所得者ほど負担が重くなる逆進性が強まり、貧困対策にも逆行すると・・・
軽減税率の減収を「1兆円」とするが、総務省の家計調査からは6000億円で、その根拠について政府が答弁不能になり、麻生財務大臣の答弁もしどろもどろに・・・
「1人親家庭」の子どもの貧困率は54.6%と経済協力機構(OECD)加盟34カ国で最悪・・・
とても先進国などと胸をはれるものではなく、格差拡大は広がる一方です。
児童扶養手当の第2子、第3子はわずかに増額されるものの、6割の一人っ子世帯は変わらない・・・
しかも増税給付金は子育て世帯廃止、低所得世帯は半減のうえ、さらなる増税で負担増だけがのしかかってくる。
まったく理解できないのが首相答弁で「(貧困化は)進んでいる」としながら・・・
「(貧困対策のためにも)消費税率引き上げは必要」だと強弁・・・
アメリカや大企業には大盤振る舞いで、軍事費は戦後初の5兆円を超えるというのに・・・
多くの国民が困窮して行き詰っているというのに・・・このあべこべ政治
そこに暮らす人々を大切にしないで、産業も空洞化し、観光も爆買など外国頼みで、本当にこの国の未来は成りゆくのか
これからの生活に直結する、どう影響するのかという問題を、大手マスコミはもっとちゃんと報道してほしいものです
« 阪神淡路大震災から21年・・・苦しみとたたかう被災者が今も! | トップページ | 大船渡市長の講演会へ! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- この「7年8ヶ月」何だったのか!?(2020.08.29)
- GDPが戦後最悪の下落!(2020.08.18)
- 消費税減税こそが最も有効な経済対策!コロナ禍で19カ国が減税・・・(2020.07.24)
- 泉大津レシート大作戦、商品券の交換がはじまっています!ただ中央商店街、北助松商店街の交換所は開設中止に・・・(2020.07.16)
- 市内で3万円お買い物で商品券をゲット「レシート大作戦」・・・泉大津市の消費喚起の緊急経済対策!(2020.06.22)
コメント